できること
- 空白文字で桁揃えして表のように整形されたデータ(疑似テーブル)
をTSVに変換する。
- 段落区切りをタブ区切り(TSV)に変換する。
以上がメイン。補充的に
- 行と列の入替え。
- PukiWikiの表に変換する。
- TSVのコラム数を恐る々ゝ増やしてみる(上記整形データに有用)。
- 分割(左右に分ける)。
- 数字を桁取りする。
- 疑似テーブルの入力は,コラム数を指定してもよいし,しなくても(自動)
よい。コラム数指定は自動が不首尾のときに使うのがよい。
- 本来の機能ではないが,実際はTSV,PukiWiki表を入力できる。
- 段落に不揃いがあり,要素数が他の行・列と合わない(足りない)ときは空要
素で埋める。特に,要素数が1つの段落はそれをコピーして埋める。(同じものを
何度も書かずにすませる趣旨。)
- 使用例,ご意見,バグ報告等は情報管理>TSVまで。
Last Modified: Sat Apr 7 06:11:38 2018