digital/devices/PC
の編集
https://over.6pb.info/wiki/?digital/devices/PC
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
#contents *Intel CPU [#bd6c0faa] -[[NSAが開発した隠し機能でIntel MEを無効化する動きがPCメーカーに広がる - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095193.html]] **Core i [#corei] -半導体製造プロセスの微細化(Tick) -性能・機能向上(Tock) |gen|name||prcss|発表|ThinkPad|ThP発表|備考|h |第1世代|Nehalem|tock|45nm|2009|2009年型のThinkPadはなし||ノート版コード名Clarksfield| ||Westmere|tick|32nm|2010|ThinkPad T410,X201||Nehalemの32nmプロセス版。CalpellaはCentrinoプラットホーム全体のブランド名。Arrandaleはノート版CPUのコード名。上記の表を見よ。| |第2世代|Sandy Bridge|tock|32nm|2011|ThinkPad T420,X220||DIMMにSandyBridge以降の世代に対応と書かれていることがよくあるので,ここに線があるのだろう。| |第3世代|Ivy Bridge|tick|22nm|2012|ThinkPad T430,X230||| |第4世代|Haswell|tock|22nm|2013/6|ThinkPad T440,X240||| |第5世代|Broadwell|tick|14nm|2015/1|ThinkPad T450,X250,X1 Carbon 2015|2015/1|IntelとLenovoの発表が同時(CES2015)。| |第6世代|Skylake|tock|14nm|2015/8|ThinkPad T460,X260|2016|「最新のPCを日常的に触っていると、Skylakeの素性の良さがとても分かり、例え直近世代からのリプレースでも後悔しないくらいだと思う」山田祥平| |第7世代|Kaby lake|tock+|14nm|2016/8|ThinkPad T470, X270|2017|| |第8世代|Kaby Lake Refresh||14nm|2017/8|ThinkPad T480, X280|2018/1/4|| |~|Coffee Lake||14nm|2017/10|||https://goo.gl/Nn9CTj| |~|Cannon Lake|tick|10nm||||「10nm採用のCannon Lakeがうまく立ち上がらず、結果的に事実上のスキップ」https://bit.ly/2YSFPXW| |~|Whiskey Lake||14nm|2018/8|T490, X1 Carbon 2019|2019/2/24|「Whiskey LakeのCPUは、Kaby Lake Refreshのリビジョンアップ」https://goo.gl/RWWhXt| |第9世代|Coffee Lake Refresh||14nm|2019/4|||https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/26/news094.html| |第10世代|Ice Lake||10nm|2019/5|||https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1186859.html| |~|Comet Lake||14nm|2019/8|T490, X1 Carbon 2019|2019/8|https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1202624.html| |~|~|~|~|~|X1 Carbon 2020|2020/1|https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1231374.html| -[[第11世代Coreプロセッサ(Tiger Lake)の性能は「PCメーカー次第」 どういうこと? - ITmedia PC USER:https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/17/news142.html]](2020年09月17日 20時30分 公開) -[[ASCII.jp:10nmプロセスの遅延でWiskey LakeとCascade Lakeが浮上 インテル CPUロードマップ (1/3)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情:http://ascii.jp/elem/000/001/660/1660690/]](2018年04月09日) -[[【笠原一輝のユビキタス情報局】第8世代Coreプロセッサの本当のコードネームはどれ? ~Kaby Lake Refresh、Coffee Lake、Cannonlakeの3つが同じ製品ブランドで同時展開 - PC Watch:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1076326.html]](2017年8月21日) -Nehalemが発表された際は第1世代という呼び方はなく、Sandy Bridgeで初めて世代という呼び方が出てきたので、Sandy Bridgeの前と後で表が規則的にならない。 -かつてはデスクトップ用とノート用が別体系で、現在なら単にNehalemと呼ぶものに対して、当時は,ノート向けの「コード名」とCentrinoにおける「ブランド名」の2つの追加の名前があった。 -Centrino2はThinkPad X200/T400世代。Core2 Duo -コード名一覧 by Intel [[ARK | インテル® 製品の情報源:http://ark.intel.com/ja#@ProductsByCodeName]] -[[Intel Processors and Chipsets by Platform Code Name:https://www.intel.com/content/www/us/en/design/products-and-solutions/processors-and-chipsets/platform-codenames.html]] ***tick/tockは終わった [#beca13ca] -[[【笠原一輝のユビキタス情報局】Intel、2018年に14nmの新CPU“Coffee Lake”を投入 ~10nmに微細化されるCannon Lakeと並列投入 - PC Watch:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1010830.html]](2016年7月19日) --「Intelは、TICK-TOCK(チックタック)と呼ばれる毎年新プロセスルールの導入と新アーキテクチャの導入を交互に行なう開発プロセスで知られてきたが、それは既に過去のモノとなっている。」 **CPU常時85℃ [#c406e9e2] CPU温度が常時85℃というのはちょっとやばいレベルのようだが、これまで5年ほど頻繁にそういう状態で使ってきたことに昨日初めて気づいた。これまでCPU温度を見たことがなかった。(HDD温度は昔から気にしていたが。)Core i5 2400 (Sandy Bridge)でTMPGEncを使ってエンコすると数時間、日によっては10時間以上、85℃になる。ミドルレンジのCPUを定格で使っていれば、安全なレベルまでしか温度は上がらないという臆見を持っていたが、測ってみないと分からないものだ。もっとも、これまで動作に何も支障はなく、極めて安定したパソコンなので、安全な範囲なのかもしれない。録画予約に失敗したこともない。CPU付属のファン。マザーはインテル純正の凡庸なモデル、DZ68DB。何フェーズなどという上等なものではない。2016年 8月14日 **Atom [#bd7c4df1] ATOMなどがオンボードの安くて小さいマザーがある。サーバー代わりに使おうと検討したけど止めた。数年落ちのノートパソコンの方が性能が断然よい。それにノートパソコンなら画面もキーボードもあるのでメンテも簡単だ。 *AMD [#e5774d01] -Ryzen 5 3600はエンコード中、ずっと95℃に張り付いている。大丈夫か。付属のクーラー。消費電力は70W弱で推移。2020年8月8日 *GPU [#h1af5857] -FFmpegはRadeonのハードウェアエンコードを活かせないようだ。以前は実速度より遙かに速くエンコード(H.264, H.265)できた模様だが、現在のバージョンではHDでも0.3倍程度にしかならなかった。エンコードはIntelの古いPC(Core i5 4570)で行うようにした。7倍強出ている。第4世代(Haswell)だが、H.264の速度は現行世代と変化ないとも聞く。ただしH.265には未対応。2020年8月13日 *水冷 [#r8cdaa26] -「オールインワン水冷ユニットの場合、大量の冷却液による膨大な熱容量で温度上昇を抑制することは期待できず、冷却性能はラジエータの放熱能力に依存する。「水冷」と聞くと、空冷CPUクーラーよりも高い冷却能力を期待したくなるところではあるが、120mmサイズのオールインワン水冷ユニットに、大型空冷CPUクーラーを凌ぐ冷却性能を期待することは厳しい。」「Intel純正のCPUクーラーの中で最高の冷却能力を持ったCPUクーラーであることは間違いないだろう。もっとも、サードパーティー製のCPUクーラーも含めれば、その実力は4,000~6,000円程度のサイドフローCPUクーラーと同程度と言ったところ。」 --[[【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】Intel「TS13X(BXTS13X)」 ~Intel純正のオールインワン水冷ユニット - PC Watch:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20150228_690580.html]](2015/2/28 06:00) *backdoor [#v26b0198] -[[Synapticsのドライバにキーロガー、HPが対策へ - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096183.html]] *最近買ってよかったもの [#dff5a83a] -中古ThinkPad T540p。手持ちのThinkPad X1 Carbon (2015)よりCPU世代は一つ古いが、処理速度はこっちの方が上。省電力版Core i7 (Uプロセッサー)はえてして名前だけで、一つ古いCore i5 (Mプロセッサー)の方が速い。また、同じ世代のT440やX240より割安。持ち運び用ではないから。自宅サーバーとして使うためなので、問題ない。 **最近買って後悔したもの [#re731c32] -TV用スピーカーAT-MSP56TVオーディオテクニカ。予備のデスクトップパソコンに「一応付けておく」ためのスピーカーとして、モノラルで十分という理由でこれを選んだ。でかいし、電池が必要で、しかもずっとオンにしておくとかなり短期で電池が空になる。代わりにUSBスピーカーを買った。これなら電源が要らないし、小さい。 *マイク [#z9657c46] マイクをUSB 2.0に接続するか、3.0に接続するかでノイズの大きさがかなり変わると言われる。手持ちのマザーとマイクで測ってみた。確かに4.8dB、USB 2.0の方がレンジが広かった。(アナログ接続だと25.5dBも狭かった。)もっとも、実際は4.8dBの差はほぼ全く気にならない。真数で見ると非常に大きな差だが、幅で見ると6%狭いだけだ。結論的には、数字上の差はあるけど実際の差は気にならない。2020年11月10日 ||noise|signal|幅(dB)|差分(dB)|真数(%)|幅(%)|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |usb 2.0|-76|-0.8|75.2|-|-|| |usb 3.1|-71.2|-0.8|70.4|-4.8|-42%|-6%| |アナログ|-61.8|-12.1|49.7|-25.5|-95%|-34%| 録音レベルを揃えるため、正規化し、基準音(440Hz)再生部分のピークと基準音なし部分の同周波数の音圧の差分を測定し、比べた。マザーはAsrock B550 Steal Legend、マイクはソニーPCV80U(付属のUSB変換器)。 -&ref(usb3_440hz.png); *ThinkPad [#qb9230aa] -[[Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆 - GIGAZINE:https://gigazine.net/news/20180920-lenovo-backdoor-in-china/]]2018年09月20日 **Lenovo System Update [#e3c67bdc] Lenovo System Updateはパソコン使用中に勝手に自分を更新する(2017年 5月22日, Windows10)。文章を書いていたら突然コマンドプロンプトが一瞬開いて何か動いている。イベントビューワを見たらこれが自動で削除され,(再)インストールされていた。気味が悪いし,キーボードフォーカスを取られるので文章が切れてしまい迷惑。何かクリティカルな作業をしていたらどうなる? **X1 Carbon 2019 [#gfcc5af7] -[[【笠原一輝のユビキタス情報局】なぜ新しいThinkPadはIce Lakeにならなかったのか? Lenovo主任エンジニアを問い詰めてきた - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1231374.html]](2020年1月27日 12:15) -&ref(C2019_2ndday.jpg); &br;3日目の朝にはもう傷が数本。原因不明。 -JACCSの分割払い。48回手数料無料。「本来」年利15%なので、完済までの金利合計81,406円。33%引きに相当。0分で自動承認された。「本来」が消滅した現状を限界費用ゼロ社会という。 -4Kパネルのせいか、LINE (Windowsアプリ版)のQRコードでログインしようとしても、スマホから読めないことが多々ある。iPhoneの場合、LINEアプリからQRを読み取るのではなく、カメラアプリから読み取ると成功するようだ。 -塗装ははげやすいようだ。USB Type-Cを挿すために探ったときにはげた模様。ひっかいたとは言えない程度の当たりでも簡単にはげる。&br;&ref(C2019傷1.jpg); -またはげた。&br;&ref(C2019傷2.jpg); -まだ僕のは取れていない。 --「新しいモデルのキーの品質だ。私が買った新しいトラックポイントキーボードはどれも、使い始めてそれほどたたないうちにキーが外れ始めた。実のところ、同様のキーボードを採用する最近のLenovo製ノートPCにも全く同じ問題が見られる。」[[ThinkPadの赤い「トラックポイント」はなぜ愛され、なぜ万人受けしないのか?:キーボードにマウスの機能が融合 - TechTargetジャパン システム運用管理:https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2002/02/news01.html]] 2020年02月02日 ***変な挙動 [#vf33135e] -本体横の電源ボタンが点滅(ゆっくり)していてもサスペンド中とは限らない。画面をロックすると点滅する。取説(ユーザーガイド)には「遅い点滅: コンピューターはスリープ状態です。」と書いてあるけど。確かにロックするとVPNが切れるなど、困った挙動もあるけど、外部にssh中の画面が切れることはない。BIOS 1.16, Windows Build 18362 --モダンスタンバイの作りが甘いのかな。Cf. 「HPは声高にアピールしてはこなかったが、旧EliteBookは、他社製品を含め、さまざまなPCのなかでももっとも安定し、高速に復帰ができるモダンスタンバイ機だった。どうしてそこを強調しないのかと不思議に思っていた」[[【山田祥平のRe:config.sys】トレンドは変わらない、だからこそ変える - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1227361.html]](2020年1月4日 11:00) ***LTE [#w9af6615] -SIMによって挙動に差がある。 --FujiWiFiは特に問題が出ない。SB回線。同じSB回線でも、Softbank travel SIMは数回サスペンドを繰り返しているとSIMを見失う(「接続済」にならない)ようだ。 -役に立つページ [[ThinkPad X1 Carbon 2019でLTEの通信テスト - the比較:https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ThinkPad-X1-Carbon-LTE.html]] **Lenovoソフト [#x2ff0f92] -2017年 9月 6日 無視。 > Lenovo Service Bridge > Error starting local HTTP server for Lenovo Service Bridge. Please check if one of the following ports is available: 50123, 50124, 50125, 50126, 50127. **キーボードの配列 [#vd2ee80c] 現行のThinkPadはカーソルキーと右シフトキーの間にPgUp/Dnキーがある。これは意外と便利だ。Ctrl+PgUp/Dnでよく使う。PgUp/Dnだけの用途なら上部にあってもここ(下部)にあっても大差ないが,Ctrl+PgUp/Dnと馴染みやすい。2015年10月12日 **BIOS [#wa1cf78b] -ThinkPad T420 --起動時HDDパスワードは,HDD/SDD毎に記憶される。HDD/SSDにパスワードを設定後,HDD/SSDを交換し,別のパスワードを設定した場合,必要なパスワードはそれぞれのHDD/SSDで別々になる。ThinkPad本体のみに紐付けられている(いわば一対多対応)のではなく,本体とHDDの組合せ毎にロックされているのか。 **部品 [#u000f385] ThinkPadのよいところは,ユーザーが部品を交換しやすい作りになっていること。裏蓋を開けるとメーカー保証がなくなります式のメーカーが多い中,IBM/Lenovoは特に問題視しない。ThinkPad部門の人は雑誌の取材で,繰り返し,ユーザーがHDDを自分で交換できることが大きな利点だと発言している。無論HDDの交換だけならThinkPadの場合,裏蓋を開けずに出来る機種が多い。しかし,発言は裏蓋を開けることを否定する趣旨ではない。実際,私はThinkPadを購入するとまず英語キーボードに自分で交換することが多いが,そのまま修理(保証によるマザーボード交換)に出しても,英語キーボードのまま返ってくるし,保証のことで注意されたこともない。ThinkPadの部品に付いているCRUという概念も,ユーザーによる交換を前提としている。 -CRU ID |1|identifies parts that are fairly simple to replace, requiring few or no | |2|identifies parts that are slightly more difficult to replace.| |N|identifies parts that are not to be replaced by the customer| ***キーボード [#g0c91074] -Trackpointのボタンを含む。ファンクションキーが4つずつに分かれていない。「ThinkPad Compact USB/Bluetooth Keyboard with TrackPoint」と同じ部品(推測)。 |Manu|B/L|>|>|T430|>|>|X230|h |~|~|PN|CRU ID|item|PN|CRU ID|item|h |Chicony||04W3025|2|CS12-KBD USE CHY|04X1201|2|CS12-KBD USE CHY <SECONDARY>| |Chicony|B/L|04W3063|2|CS12 B/L KBD USE CHY|04X1240|2|CS12 B/L KBD USE CHY <PRIMARY>| |SUNREX||04W3100|2|CS12-KBD USE SRX|04X1315|2|CS12-KBD USE SRX <SECONDARY>| |SUNREX|B/L|04W3137|2|CS12 B/L KBD USE SRX|04X1353|2|CS12 B/L KBD USE SRX <SECONDARY>| |Liteon||04W3174|2|CS12-KBD USE LTN|04X1277|2|CS12-KBD USE LTN <PRIMARY>| -Trackpointのボタンがない。ファンクションキーが4つずつに分かれている。 |Manu|B/L|>|>|T440|>|>|T440s (PNは440と同じ)|>|>|X240, X240s|h |~|~|PN|CRU ID|item|PN|CRU ID|item|PN|CRU ID|item|h |Chicony|B/L|04X0101|2|Backlit KBD US English Chicony - Primary|04X0101|2|FRU CS13T Backlit KBD US English Chicony|04X0177|N|FRU CS13X Backlit KBD US English Chicony - Primary| |Liteon|B/L|04X0139|2|Backlit KBD US English Liteon - Secondary|04X0139|2|FRU CS13T Backlit KBD US English Liteon|04X0215|N|FRU CS13X Backlit KBD US English Liteon - Secondary| |Chicony||04Y0824|2|KBD US English Chicony - Primary|04Y0824|2|FRU CS13T-KBD US English Chicony|04Y0900|N|FRU CS13X-KBD US English Chicony - Primary| |Liteon||04Y0862|2|KBD US English Liteon - Secondary|04Y0862|2|FRU CS13T-KBD US English Liteon|04Y0938|N|FRU CS13X-KBD US English Liteon - Secondary| --X240とX240sは,US英語キーボード,日本語キーボード共に,部品表では型番は同じ。ネットでは違うという指摘もある。なお,どちらもparts that are not to be replaced by the customerとなっている。 ***偽造キーボード [#wff70b40] -&ref(45N2211NMBfake.JPG,,70%); 写真は,ThinkPad T410では問題なく使えるが,ThinkPad T510に挿すとマシンに電源すら入らなくなる(ACを挿してもバッテリーの充電ランプすら点灯しない)もの。米国ebay.comで,Lenovo純正品として買った。ラベルは45N2211 (つまりNMB製造)となっているが,インクジェットプリンターで印刷した紙に見えるし,実際のキーの機構を見ても45N2211の特徴である赤い部品が見えない。偽物だと思われる。品質は特に悪いわけではない。 面白いのは,T510は自己検査がT410より厳しいこと。T510はでかいだけのT410であり,両者でファームウェアに違いはないと思っていたが,T510は,不審な部品が付いていると,情報漏洩等を警戒してだろう,一切通電しない仕組みのようだ。確かにキーボードは情報の入り口であり,ここにバックドアを付けられたら最悪だ。幸い,私の預金が減少した徴候はない。私は政府関係者でも防衛産業関係者でもないし,中国人か誰かのターゲットではなかったようだ。 ***その他部品 [#jd109759] -ヤフオクで,ThinkPad X200,X201用9セル互換バッテリー,パナソニックセル使用(電池プロ。シルバーセンター・ジャパン有限会社。NLV023.082)というものが売っているが,9セルで6900mAhと書いてある。これは純正の43R9255 (84.2Wh)より1割強少ない。なぜ? (6900*10.80V=74.520Wh) **CleanSheet [#pcb696f7] |CleanSheet|最初のモデル|後継モデル|h |CS09|ThinkPad T400s (Montevina)|ThinkPad X210/220/230, ThinkPad T410/420/430/510/520/530/410s/420s/430s| |CS13|ThinkPad [[X240:http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/21/x240/]]|| |CS15|ThinkPad [[T460s:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20160119_739602.html]] (Skylake)|| -「X230世代までは、弁当箱のようにDカバーにマザーボードなどを取り付けその上にCカバーをかぶせるという構造になっていたのが、X240世代ではCカバーにマザーボードやヒンジなどを取り付けていくという仕組みになっている。」[[【笠原一輝のユビキタス情報局】レノボがThinkPad X240で目指したこと ~UltrabookでもビジネスノートPCの使い勝手を実現 - PC Watch:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20131227_629256.html]] -「「ThinkPad X280」は、...2014年モデルの「ThinkPad X240」から続いてきたボディーデザインを一新した。」[[第8世代Coreプロセッサ搭載のモバイルPC「ThinkPad X280」「ThinkPad X380 Yoga」登場 - ITmedia PC USER:http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/05/news046.html]](2018年 1月 5日) *ThinkPad 外付けキーボード [#o5eeb76b] -[[【笠原一輝のユビキタス情報局】“赤ぽっちキーボード”史上最高の出来となった「ThinkPad TrackPoint II Keyboard」 - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1228786.html]](2020年1月11日 11:00) -「新しいモデルのキーの品質だ。私が買った新しいトラックポイントキーボードはどれも、使い始めてそれほどたたないうちにキーが外れ始めた。実のところ、同様のキーボードを採用する最近のLenovo製ノートPCにも全く同じ問題が見られる。」[[ThinkPadの赤い「トラックポイント」はなぜ愛され、なぜ万人受けしないのか?:キーボードにマウスの機能が融合 - TechTargetジャパン システム運用管理:https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2002/02/news01.html]] 2020年02月02日 #hr ThinkPadと同じまたは似た部品を使った外付けキーボードには,"USB Keyboard with Trackpoint"のような似た名前のものが幾つもあり,紛らわしい。 |共通ThinkPad|名称|発表年|h |ThinkPad T400s/410/420/X220の部品を使用した物|USB Keyboard with Trackpoint|2009| |ThinkPad T430/X230の部品を使用した物|ThinkPad Compact USB/Bluetooth Keyboard with TrackPoint|2013| **2009年モデル [#rc9cc11b] USB Keyboard with Trackpoint (2009)は,分解するとThinkPad T410で正常に使える。逆も然り。 USB Keyboardの部品をThinkPadで使うと,一つ,DIMMの蓋のねじが止まらない(ねじを受ける長い足(マウント)がキーボード側にない)が,ねじが止まっていなくても使用上は特に支障はない。 -&ref(usbkbd_inside_backside.jpg,,40%); --黒いシートは,電磁波遮断シート,ではなく,USBキーボード裏の「穴」からキーボード部品,特にフレキを保護するもの。下の写真を参照。 --T410の部品と比較すると,クリックボタンの裏側(写真で上方凸部)に,ねじ受けの長い足(マウント)がないことが分かる。 -&ref(fromusbkeybd.png,nolink); --USB Keyboard with Trackpoint (55Y9003; 英語配列)から外したもの --NMB製だと思われる --C989としか書いてない。 -&ref(usbkbd_bottom.jpg,,80%); --ThinkPad T410の部品を,逆にUSBキーボードに取り付けると,黒いシートがないのでこうなる。 **2013年モデル [#mb8266ca] 新製品(2013/06/25)のThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードは,玄人筋の受けは非常に高いようで,雑誌でもかなり詳細な記事を載せていた。私も当日に購入してしばらく使ってみたが,使うのをあきらめた。従来型のThinkPad USB トラックポイントキーボード (55Y9003)が終息になる前に大量に購入しておく必要がある。以前もIBM Space Saver Keyboard IIが終了する際,かなり大量に購入した。 Cf. -[[【笠原一輝のユビキタス情報局】ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード 日本語版を試す ~タブレットユーザー待望の本格Bluetoothキーボード:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130625_605011.html]] -[[レノボ、待望の『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』を発売:http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/153/153463/]] -[[ほかのPCに浮気してごめんなさい:うぉぉ、これだ!──「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」の打ち心地にうっとりする (1/3) - ITmedia PC USER:http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/25/news115.html]] ***2013型の利点 [#a9bff0a6] 作りはしっかりしている。重量感もよい。従来の2009年型は工作精度があまい感じがする。個体差がかなりある。 ***2013型の欠点 [#ycae101c] HomeとEndの位置を把握しにくい。従来のキーボードを使っているときも絶対位置を覚えているわけではなく,薬指をキーボードの一番端(PgUp/Dn)に置き,中指でHome/Endを押している。新しいキーボードはHomeとEndが右端から3つ目,4つ目になっているので,同じようなことをするには小指まで使わなければならないが,小指はあまり器用ではない。 Chromeブラウザーをtrackpointで下向きにスクロールさせる際,なかなか反応しない。上向きは問題ない。MS Wordでも同じ傾向がある。色々なアプリで試してないので他の状況は不明。AutoHotkeyと併用,単独使用など,幾つか試したが大きくは改善しない。 慣れの問題だが,パームレストがないために指を少し上側に置きがち。Altを押しているつもりでXを押していることがよくある。 *その他 [#z4614ddc] -IBMのリフレッシュPCはレノボ/IBMブランドに限らない。富士通のタブレットの例: [[ペン入力もOK!Core i5搭載の富士通タブレットが税込29,800円 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!:http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1035674.html]](2016年12月17日) **ノートパソコン2020 [#r7afc9a2] -「HPのような巨人までもがこうした製品作りに取り組みはじめたということは、世界のトレンドがそちらに動くということを意味する。なにしろ作る数が違う。そしてその数に対して安定した製品供給ができるだけのエコシステムを確保し続けることができるのが巨人の証だ。結果として、調達に必要なコストは下がり、新しい世代のビジネスPCのトレンドができあがる。他社の追随もそのエコシステムを支援する。 HPが動いた以上、おそらくDellやLenovoといった世界の巨人たちも同じトレンドを追いかけることになるのだろう。」[[【山田祥平のRe:config.sys】トレンドは変わらない、だからこそ変える - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1227361.html]](2020年1月4日 11:00) **HDD [#oe746bca] ***カコン [#ff55a35d] -カコンという異音 --「浦口氏によると、HDDが使命を終えていくこの過程で特徴的な問題も発生すると言う。「HDDは、プラッタ上の位置情報を検出できなくなると、ヘッドが駆動限界を超えて動作する場合があります。これが、ヘッドがストッパに衝突したときに発生する、独特の『カコン』といった異音を発する異常動作です」(浦口氏)。」[[HDDの裏の裏まで知るデータ復旧人に聞く、ストレージデータの“守り方” - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140772.html]](2018年8月31日 11:00) *Mac [#w20a9fbf] **AppleCareの譲渡 [#d142dab1] AppleCare Protection Plan や AppleCare+は,ハードウェアと一緒に譲渡できる(中古でも適用される)。名義変更の際,新しい名義人にアップルが郵送で「登録書」を送ることもできるとのこと。以前は,旧名義人にメールが来るだけだったが,少し変わった。2017年 5月 -Cf. [[AppleCare プランを振り替える - Apple サポート:https://support.apple.com/ja-jp/HT202712]] 名義変更せず,残期間を換金する(解約してAppleから返金を受ける)こともできる。中古買取に出す際はAppleCare Protectionの有無で評価額は全く変わらないのが通常だから,換金した方が有利だ。Cf. [[AppleCare プランの返金手続き - Apple サポート:https://support.apple.com/ja-jp/HT202704]] なお,名義変更しなくても保証は適用されるそうだ。Cf. [[AppleCare付きの製品を譲るとき – Quickcaman Strikes back !:http://www.quickcaman.com/archives/2164]] *Virtualbox [#ye33bf75] **Windowsホストにて、サービスとして起動 [#vboxAsService] Windowsをホストとして使うなら、ログインしないとVMを自動起動することもできない(本来)。ログインしなくても動かすには何とかサービスとして登録する必要があり、補助的なソフトの力を借りる必要がある。何が<現時点>で動くかはその時点で試す必要がある。2018年秋(Windows 10 October 2018 Update, VirtualBox ver 5.2)の時点では次のソフトを使って非常に簡単に動かすことができた。 -[[VBoxVmService | SourceForge.net:https://sourceforge.net/projects/vboxvmservice/]] --2018年秋時点では配布ファイルはインストーラーであり、実行してインストールしないと取説も読めなかった。ウェブには取説はなかった。初期設定は非常に簡単だった。 -他に「[[その他/VirtualBoxをWindowsサービス化_win7 - lab.comp@wiki - アットウィキ:https://www25.atwiki.jp/guru/pages/96.html]]」(WinSWと補助スクリプト)も試したが、workしなかった。 **仮想ディスクの移動 [#xdecc6a3] 現在は非常に簡単。 +仮想マシンのフォルダーをコピーする +元環境をVirtualBoxから削除する --コピーはIDが同じなので二重登録できない。実ファイルを削除する必要はない。 +新環境をAddで加える。 それだけ。これは公式情報。[[virtualbox.org • View topic - Moving a VM:https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=35&t=55003]](2015/10/24現在) *未解決 [#yb93bdf3] -&ref(oddUSBconnector.jpg);&BR;謎のUSBコネクタ。microより小さい。micro-Aではないようだ。反対側はUSB-A。
タイムスタンプを変更しない
#contents *Intel CPU [#bd6c0faa] -[[NSAが開発した隠し機能でIntel MEを無効化する動きがPCメーカーに広がる - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095193.html]] **Core i [#corei] -半導体製造プロセスの微細化(Tick) -性能・機能向上(Tock) |gen|name||prcss|発表|ThinkPad|ThP発表|備考|h |第1世代|Nehalem|tock|45nm|2009|2009年型のThinkPadはなし||ノート版コード名Clarksfield| ||Westmere|tick|32nm|2010|ThinkPad T410,X201||Nehalemの32nmプロセス版。CalpellaはCentrinoプラットホーム全体のブランド名。Arrandaleはノート版CPUのコード名。上記の表を見よ。| |第2世代|Sandy Bridge|tock|32nm|2011|ThinkPad T420,X220||DIMMにSandyBridge以降の世代に対応と書かれていることがよくあるので,ここに線があるのだろう。| |第3世代|Ivy Bridge|tick|22nm|2012|ThinkPad T430,X230||| |第4世代|Haswell|tock|22nm|2013/6|ThinkPad T440,X240||| |第5世代|Broadwell|tick|14nm|2015/1|ThinkPad T450,X250,X1 Carbon 2015|2015/1|IntelとLenovoの発表が同時(CES2015)。| |第6世代|Skylake|tock|14nm|2015/8|ThinkPad T460,X260|2016|「最新のPCを日常的に触っていると、Skylakeの素性の良さがとても分かり、例え直近世代からのリプレースでも後悔しないくらいだと思う」山田祥平| |第7世代|Kaby lake|tock+|14nm|2016/8|ThinkPad T470, X270|2017|| |第8世代|Kaby Lake Refresh||14nm|2017/8|ThinkPad T480, X280|2018/1/4|| |~|Coffee Lake||14nm|2017/10|||https://goo.gl/Nn9CTj| |~|Cannon Lake|tick|10nm||||「10nm採用のCannon Lakeがうまく立ち上がらず、結果的に事実上のスキップ」https://bit.ly/2YSFPXW| |~|Whiskey Lake||14nm|2018/8|T490, X1 Carbon 2019|2019/2/24|「Whiskey LakeのCPUは、Kaby Lake Refreshのリビジョンアップ」https://goo.gl/RWWhXt| |第9世代|Coffee Lake Refresh||14nm|2019/4|||https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/26/news094.html| |第10世代|Ice Lake||10nm|2019/5|||https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1186859.html| |~|Comet Lake||14nm|2019/8|T490, X1 Carbon 2019|2019/8|https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1202624.html| |~|~|~|~|~|X1 Carbon 2020|2020/1|https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1231374.html| -[[第11世代Coreプロセッサ(Tiger Lake)の性能は「PCメーカー次第」 どういうこと? - ITmedia PC USER:https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/17/news142.html]](2020年09月17日 20時30分 公開) -[[ASCII.jp:10nmプロセスの遅延でWiskey LakeとCascade Lakeが浮上 インテル CPUロードマップ (1/3)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情:http://ascii.jp/elem/000/001/660/1660690/]](2018年04月09日) -[[【笠原一輝のユビキタス情報局】第8世代Coreプロセッサの本当のコードネームはどれ? ~Kaby Lake Refresh、Coffee Lake、Cannonlakeの3つが同じ製品ブランドで同時展開 - PC Watch:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1076326.html]](2017年8月21日) -Nehalemが発表された際は第1世代という呼び方はなく、Sandy Bridgeで初めて世代という呼び方が出てきたので、Sandy Bridgeの前と後で表が規則的にならない。 -かつてはデスクトップ用とノート用が別体系で、現在なら単にNehalemと呼ぶものに対して、当時は,ノート向けの「コード名」とCentrinoにおける「ブランド名」の2つの追加の名前があった。 -Centrino2はThinkPad X200/T400世代。Core2 Duo -コード名一覧 by Intel [[ARK | インテル® 製品の情報源:http://ark.intel.com/ja#@ProductsByCodeName]] -[[Intel Processors and Chipsets by Platform Code Name:https://www.intel.com/content/www/us/en/design/products-and-solutions/processors-and-chipsets/platform-codenames.html]] ***tick/tockは終わった [#beca13ca] -[[【笠原一輝のユビキタス情報局】Intel、2018年に14nmの新CPU“Coffee Lake”を投入 ~10nmに微細化されるCannon Lakeと並列投入 - PC Watch:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1010830.html]](2016年7月19日) --「Intelは、TICK-TOCK(チックタック)と呼ばれる毎年新プロセスルールの導入と新アーキテクチャの導入を交互に行なう開発プロセスで知られてきたが、それは既に過去のモノとなっている。」 **CPU常時85℃ [#c406e9e2] CPU温度が常時85℃というのはちょっとやばいレベルのようだが、これまで5年ほど頻繁にそういう状態で使ってきたことに昨日初めて気づいた。これまでCPU温度を見たことがなかった。(HDD温度は昔から気にしていたが。)Core i5 2400 (Sandy Bridge)でTMPGEncを使ってエンコすると数時間、日によっては10時間以上、85℃になる。ミドルレンジのCPUを定格で使っていれば、安全なレベルまでしか温度は上がらないという臆見を持っていたが、測ってみないと分からないものだ。もっとも、これまで動作に何も支障はなく、極めて安定したパソコンなので、安全な範囲なのかもしれない。録画予約に失敗したこともない。CPU付属のファン。マザーはインテル純正の凡庸なモデル、DZ68DB。何フェーズなどという上等なものではない。2016年 8月14日 **Atom [#bd7c4df1] ATOMなどがオンボードの安くて小さいマザーがある。サーバー代わりに使おうと検討したけど止めた。数年落ちのノートパソコンの方が性能が断然よい。それにノートパソコンなら画面もキーボードもあるのでメンテも簡単だ。 *AMD [#e5774d01] -Ryzen 5 3600はエンコード中、ずっと95℃に張り付いている。大丈夫か。付属のクーラー。消費電力は70W弱で推移。2020年8月8日 *GPU [#h1af5857] -FFmpegはRadeonのハードウェアエンコードを活かせないようだ。以前は実速度より遙かに速くエンコード(H.264, H.265)できた模様だが、現在のバージョンではHDでも0.3倍程度にしかならなかった。エンコードはIntelの古いPC(Core i5 4570)で行うようにした。7倍強出ている。第4世代(Haswell)だが、H.264の速度は現行世代と変化ないとも聞く。ただしH.265には未対応。2020年8月13日 *水冷 [#r8cdaa26] -「オールインワン水冷ユニットの場合、大量の冷却液による膨大な熱容量で温度上昇を抑制することは期待できず、冷却性能はラジエータの放熱能力に依存する。「水冷」と聞くと、空冷CPUクーラーよりも高い冷却能力を期待したくなるところではあるが、120mmサイズのオールインワン水冷ユニットに、大型空冷CPUクーラーを凌ぐ冷却性能を期待することは厳しい。」「Intel純正のCPUクーラーの中で最高の冷却能力を持ったCPUクーラーであることは間違いないだろう。もっとも、サードパーティー製のCPUクーラーも含めれば、その実力は4,000~6,000円程度のサイドフローCPUクーラーと同程度と言ったところ。」 --[[【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】Intel「TS13X(BXTS13X)」 ~Intel純正のオールインワン水冷ユニット - PC Watch:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20150228_690580.html]](2015/2/28 06:00) *backdoor [#v26b0198] -[[Synapticsのドライバにキーロガー、HPが対策へ - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096183.html]] *最近買ってよかったもの [#dff5a83a] -中古ThinkPad T540p。手持ちのThinkPad X1 Carbon (2015)よりCPU世代は一つ古いが、処理速度はこっちの方が上。省電力版Core i7 (Uプロセッサー)はえてして名前だけで、一つ古いCore i5 (Mプロセッサー)の方が速い。また、同じ世代のT440やX240より割安。持ち運び用ではないから。自宅サーバーとして使うためなので、問題ない。 **最近買って後悔したもの [#re731c32] -TV用スピーカーAT-MSP56TVオーディオテクニカ。予備のデスクトップパソコンに「一応付けておく」ためのスピーカーとして、モノラルで十分という理由でこれを選んだ。でかいし、電池が必要で、しかもずっとオンにしておくとかなり短期で電池が空になる。代わりにUSBスピーカーを買った。これなら電源が要らないし、小さい。 *マイク [#z9657c46] マイクをUSB 2.0に接続するか、3.0に接続するかでノイズの大きさがかなり変わると言われる。手持ちのマザーとマイクで測ってみた。確かに4.8dB、USB 2.0の方がレンジが広かった。(アナログ接続だと25.5dBも狭かった。)もっとも、実際は4.8dBの差はほぼ全く気にならない。真数で見ると非常に大きな差だが、幅で見ると6%狭いだけだ。結論的には、数字上の差はあるけど実際の差は気にならない。2020年11月10日 ||noise|signal|幅(dB)|差分(dB)|真数(%)|幅(%)|h ||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |usb 2.0|-76|-0.8|75.2|-|-|| |usb 3.1|-71.2|-0.8|70.4|-4.8|-42%|-6%| |アナログ|-61.8|-12.1|49.7|-25.5|-95%|-34%| 録音レベルを揃えるため、正規化し、基準音(440Hz)再生部分のピークと基準音なし部分の同周波数の音圧の差分を測定し、比べた。マザーはAsrock B550 Steal Legend、マイクはソニーPCV80U(付属のUSB変換器)。 -&ref(usb3_440hz.png); *ThinkPad [#qb9230aa] -[[Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆 - GIGAZINE:https://gigazine.net/news/20180920-lenovo-backdoor-in-china/]]2018年09月20日 **Lenovo System Update [#e3c67bdc] Lenovo System Updateはパソコン使用中に勝手に自分を更新する(2017年 5月22日, Windows10)。文章を書いていたら突然コマンドプロンプトが一瞬開いて何か動いている。イベントビューワを見たらこれが自動で削除され,(再)インストールされていた。気味が悪いし,キーボードフォーカスを取られるので文章が切れてしまい迷惑。何かクリティカルな作業をしていたらどうなる? **X1 Carbon 2019 [#gfcc5af7] -[[【笠原一輝のユビキタス情報局】なぜ新しいThinkPadはIce Lakeにならなかったのか? Lenovo主任エンジニアを問い詰めてきた - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1231374.html]](2020年1月27日 12:15) -&ref(C2019_2ndday.jpg); &br;3日目の朝にはもう傷が数本。原因不明。 -JACCSの分割払い。48回手数料無料。「本来」年利15%なので、完済までの金利合計81,406円。33%引きに相当。0分で自動承認された。「本来」が消滅した現状を限界費用ゼロ社会という。 -4Kパネルのせいか、LINE (Windowsアプリ版)のQRコードでログインしようとしても、スマホから読めないことが多々ある。iPhoneの場合、LINEアプリからQRを読み取るのではなく、カメラアプリから読み取ると成功するようだ。 -塗装ははげやすいようだ。USB Type-Cを挿すために探ったときにはげた模様。ひっかいたとは言えない程度の当たりでも簡単にはげる。&br;&ref(C2019傷1.jpg); -またはげた。&br;&ref(C2019傷2.jpg); -まだ僕のは取れていない。 --「新しいモデルのキーの品質だ。私が買った新しいトラックポイントキーボードはどれも、使い始めてそれほどたたないうちにキーが外れ始めた。実のところ、同様のキーボードを採用する最近のLenovo製ノートPCにも全く同じ問題が見られる。」[[ThinkPadの赤い「トラックポイント」はなぜ愛され、なぜ万人受けしないのか?:キーボードにマウスの機能が融合 - TechTargetジャパン システム運用管理:https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2002/02/news01.html]] 2020年02月02日 ***変な挙動 [#vf33135e] -本体横の電源ボタンが点滅(ゆっくり)していてもサスペンド中とは限らない。画面をロックすると点滅する。取説(ユーザーガイド)には「遅い点滅: コンピューターはスリープ状態です。」と書いてあるけど。確かにロックするとVPNが切れるなど、困った挙動もあるけど、外部にssh中の画面が切れることはない。BIOS 1.16, Windows Build 18362 --モダンスタンバイの作りが甘いのかな。Cf. 「HPは声高にアピールしてはこなかったが、旧EliteBookは、他社製品を含め、さまざまなPCのなかでももっとも安定し、高速に復帰ができるモダンスタンバイ機だった。どうしてそこを強調しないのかと不思議に思っていた」[[【山田祥平のRe:config.sys】トレンドは変わらない、だからこそ変える - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1227361.html]](2020年1月4日 11:00) ***LTE [#w9af6615] -SIMによって挙動に差がある。 --FujiWiFiは特に問題が出ない。SB回線。同じSB回線でも、Softbank travel SIMは数回サスペンドを繰り返しているとSIMを見失う(「接続済」にならない)ようだ。 -役に立つページ [[ThinkPad X1 Carbon 2019でLTEの通信テスト - the比較:https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ThinkPad-X1-Carbon-LTE.html]] **Lenovoソフト [#x2ff0f92] -2017年 9月 6日 無視。 > Lenovo Service Bridge > Error starting local HTTP server for Lenovo Service Bridge. Please check if one of the following ports is available: 50123, 50124, 50125, 50126, 50127. **キーボードの配列 [#vd2ee80c] 現行のThinkPadはカーソルキーと右シフトキーの間にPgUp/Dnキーがある。これは意外と便利だ。Ctrl+PgUp/Dnでよく使う。PgUp/Dnだけの用途なら上部にあってもここ(下部)にあっても大差ないが,Ctrl+PgUp/Dnと馴染みやすい。2015年10月12日 **BIOS [#wa1cf78b] -ThinkPad T420 --起動時HDDパスワードは,HDD/SDD毎に記憶される。HDD/SSDにパスワードを設定後,HDD/SSDを交換し,別のパスワードを設定した場合,必要なパスワードはそれぞれのHDD/SSDで別々になる。ThinkPad本体のみに紐付けられている(いわば一対多対応)のではなく,本体とHDDの組合せ毎にロックされているのか。 **部品 [#u000f385] ThinkPadのよいところは,ユーザーが部品を交換しやすい作りになっていること。裏蓋を開けるとメーカー保証がなくなります式のメーカーが多い中,IBM/Lenovoは特に問題視しない。ThinkPad部門の人は雑誌の取材で,繰り返し,ユーザーがHDDを自分で交換できることが大きな利点だと発言している。無論HDDの交換だけならThinkPadの場合,裏蓋を開けずに出来る機種が多い。しかし,発言は裏蓋を開けることを否定する趣旨ではない。実際,私はThinkPadを購入するとまず英語キーボードに自分で交換することが多いが,そのまま修理(保証によるマザーボード交換)に出しても,英語キーボードのまま返ってくるし,保証のことで注意されたこともない。ThinkPadの部品に付いているCRUという概念も,ユーザーによる交換を前提としている。 -CRU ID |1|identifies parts that are fairly simple to replace, requiring few or no | |2|identifies parts that are slightly more difficult to replace.| |N|identifies parts that are not to be replaced by the customer| ***キーボード [#g0c91074] -Trackpointのボタンを含む。ファンクションキーが4つずつに分かれていない。「ThinkPad Compact USB/Bluetooth Keyboard with TrackPoint」と同じ部品(推測)。 |Manu|B/L|>|>|T430|>|>|X230|h |~|~|PN|CRU ID|item|PN|CRU ID|item|h |Chicony||04W3025|2|CS12-KBD USE CHY|04X1201|2|CS12-KBD USE CHY <SECONDARY>| |Chicony|B/L|04W3063|2|CS12 B/L KBD USE CHY|04X1240|2|CS12 B/L KBD USE CHY <PRIMARY>| |SUNREX||04W3100|2|CS12-KBD USE SRX|04X1315|2|CS12-KBD USE SRX <SECONDARY>| |SUNREX|B/L|04W3137|2|CS12 B/L KBD USE SRX|04X1353|2|CS12 B/L KBD USE SRX <SECONDARY>| |Liteon||04W3174|2|CS12-KBD USE LTN|04X1277|2|CS12-KBD USE LTN <PRIMARY>| -Trackpointのボタンがない。ファンクションキーが4つずつに分かれている。 |Manu|B/L|>|>|T440|>|>|T440s (PNは440と同じ)|>|>|X240, X240s|h |~|~|PN|CRU ID|item|PN|CRU ID|item|PN|CRU ID|item|h |Chicony|B/L|04X0101|2|Backlit KBD US English Chicony - Primary|04X0101|2|FRU CS13T Backlit KBD US English Chicony|04X0177|N|FRU CS13X Backlit KBD US English Chicony - Primary| |Liteon|B/L|04X0139|2|Backlit KBD US English Liteon - Secondary|04X0139|2|FRU CS13T Backlit KBD US English Liteon|04X0215|N|FRU CS13X Backlit KBD US English Liteon - Secondary| |Chicony||04Y0824|2|KBD US English Chicony - Primary|04Y0824|2|FRU CS13T-KBD US English Chicony|04Y0900|N|FRU CS13X-KBD US English Chicony - Primary| |Liteon||04Y0862|2|KBD US English Liteon - Secondary|04Y0862|2|FRU CS13T-KBD US English Liteon|04Y0938|N|FRU CS13X-KBD US English Liteon - Secondary| --X240とX240sは,US英語キーボード,日本語キーボード共に,部品表では型番は同じ。ネットでは違うという指摘もある。なお,どちらもparts that are not to be replaced by the customerとなっている。 ***偽造キーボード [#wff70b40] -&ref(45N2211NMBfake.JPG,,70%); 写真は,ThinkPad T410では問題なく使えるが,ThinkPad T510に挿すとマシンに電源すら入らなくなる(ACを挿してもバッテリーの充電ランプすら点灯しない)もの。米国ebay.comで,Lenovo純正品として買った。ラベルは45N2211 (つまりNMB製造)となっているが,インクジェットプリンターで印刷した紙に見えるし,実際のキーの機構を見ても45N2211の特徴である赤い部品が見えない。偽物だと思われる。品質は特に悪いわけではない。 面白いのは,T510は自己検査がT410より厳しいこと。T510はでかいだけのT410であり,両者でファームウェアに違いはないと思っていたが,T510は,不審な部品が付いていると,情報漏洩等を警戒してだろう,一切通電しない仕組みのようだ。確かにキーボードは情報の入り口であり,ここにバックドアを付けられたら最悪だ。幸い,私の預金が減少した徴候はない。私は政府関係者でも防衛産業関係者でもないし,中国人か誰かのターゲットではなかったようだ。 ***その他部品 [#jd109759] -ヤフオクで,ThinkPad X200,X201用9セル互換バッテリー,パナソニックセル使用(電池プロ。シルバーセンター・ジャパン有限会社。NLV023.082)というものが売っているが,9セルで6900mAhと書いてある。これは純正の43R9255 (84.2Wh)より1割強少ない。なぜ? (6900*10.80V=74.520Wh) **CleanSheet [#pcb696f7] |CleanSheet|最初のモデル|後継モデル|h |CS09|ThinkPad T400s (Montevina)|ThinkPad X210/220/230, ThinkPad T410/420/430/510/520/530/410s/420s/430s| |CS13|ThinkPad [[X240:http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/21/x240/]]|| |CS15|ThinkPad [[T460s:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20160119_739602.html]] (Skylake)|| -「X230世代までは、弁当箱のようにDカバーにマザーボードなどを取り付けその上にCカバーをかぶせるという構造になっていたのが、X240世代ではCカバーにマザーボードやヒンジなどを取り付けていくという仕組みになっている。」[[【笠原一輝のユビキタス情報局】レノボがThinkPad X240で目指したこと ~UltrabookでもビジネスノートPCの使い勝手を実現 - PC Watch:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20131227_629256.html]] -「「ThinkPad X280」は、...2014年モデルの「ThinkPad X240」から続いてきたボディーデザインを一新した。」[[第8世代Coreプロセッサ搭載のモバイルPC「ThinkPad X280」「ThinkPad X380 Yoga」登場 - ITmedia PC USER:http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1801/05/news046.html]](2018年 1月 5日) *ThinkPad 外付けキーボード [#o5eeb76b] -[[【笠原一輝のユビキタス情報局】“赤ぽっちキーボード”史上最高の出来となった「ThinkPad TrackPoint II Keyboard」 - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1228786.html]](2020年1月11日 11:00) -「新しいモデルのキーの品質だ。私が買った新しいトラックポイントキーボードはどれも、使い始めてそれほどたたないうちにキーが外れ始めた。実のところ、同様のキーボードを採用する最近のLenovo製ノートPCにも全く同じ問題が見られる。」[[ThinkPadの赤い「トラックポイント」はなぜ愛され、なぜ万人受けしないのか?:キーボードにマウスの機能が融合 - TechTargetジャパン システム運用管理:https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2002/02/news01.html]] 2020年02月02日 #hr ThinkPadと同じまたは似た部品を使った外付けキーボードには,"USB Keyboard with Trackpoint"のような似た名前のものが幾つもあり,紛らわしい。 |共通ThinkPad|名称|発表年|h |ThinkPad T400s/410/420/X220の部品を使用した物|USB Keyboard with Trackpoint|2009| |ThinkPad T430/X230の部品を使用した物|ThinkPad Compact USB/Bluetooth Keyboard with TrackPoint|2013| **2009年モデル [#rc9cc11b] USB Keyboard with Trackpoint (2009)は,分解するとThinkPad T410で正常に使える。逆も然り。 USB Keyboardの部品をThinkPadで使うと,一つ,DIMMの蓋のねじが止まらない(ねじを受ける長い足(マウント)がキーボード側にない)が,ねじが止まっていなくても使用上は特に支障はない。 -&ref(usbkbd_inside_backside.jpg,,40%); --黒いシートは,電磁波遮断シート,ではなく,USBキーボード裏の「穴」からキーボード部品,特にフレキを保護するもの。下の写真を参照。 --T410の部品と比較すると,クリックボタンの裏側(写真で上方凸部)に,ねじ受けの長い足(マウント)がないことが分かる。 -&ref(fromusbkeybd.png,nolink); --USB Keyboard with Trackpoint (55Y9003; 英語配列)から外したもの --NMB製だと思われる --C989としか書いてない。 -&ref(usbkbd_bottom.jpg,,80%); --ThinkPad T410の部品を,逆にUSBキーボードに取り付けると,黒いシートがないのでこうなる。 **2013年モデル [#mb8266ca] 新製品(2013/06/25)のThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードは,玄人筋の受けは非常に高いようで,雑誌でもかなり詳細な記事を載せていた。私も当日に購入してしばらく使ってみたが,使うのをあきらめた。従来型のThinkPad USB トラックポイントキーボード (55Y9003)が終息になる前に大量に購入しておく必要がある。以前もIBM Space Saver Keyboard IIが終了する際,かなり大量に購入した。 Cf. -[[【笠原一輝のユビキタス情報局】ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード 日本語版を試す ~タブレットユーザー待望の本格Bluetoothキーボード:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130625_605011.html]] -[[レノボ、待望の『ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード』を発売:http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/153/153463/]] -[[ほかのPCに浮気してごめんなさい:うぉぉ、これだ!──「ThinkPad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード」の打ち心地にうっとりする (1/3) - ITmedia PC USER:http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/25/news115.html]] ***2013型の利点 [#a9bff0a6] 作りはしっかりしている。重量感もよい。従来の2009年型は工作精度があまい感じがする。個体差がかなりある。 ***2013型の欠点 [#ycae101c] HomeとEndの位置を把握しにくい。従来のキーボードを使っているときも絶対位置を覚えているわけではなく,薬指をキーボードの一番端(PgUp/Dn)に置き,中指でHome/Endを押している。新しいキーボードはHomeとEndが右端から3つ目,4つ目になっているので,同じようなことをするには小指まで使わなければならないが,小指はあまり器用ではない。 Chromeブラウザーをtrackpointで下向きにスクロールさせる際,なかなか反応しない。上向きは問題ない。MS Wordでも同じ傾向がある。色々なアプリで試してないので他の状況は不明。AutoHotkeyと併用,単独使用など,幾つか試したが大きくは改善しない。 慣れの問題だが,パームレストがないために指を少し上側に置きがち。Altを押しているつもりでXを押していることがよくある。 *その他 [#z4614ddc] -IBMのリフレッシュPCはレノボ/IBMブランドに限らない。富士通のタブレットの例: [[ペン入力もOK!Core i5搭載の富士通タブレットが税込29,800円 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!:http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1035674.html]](2016年12月17日) **ノートパソコン2020 [#r7afc9a2] -「HPのような巨人までもがこうした製品作りに取り組みはじめたということは、世界のトレンドがそちらに動くということを意味する。なにしろ作る数が違う。そしてその数に対して安定した製品供給ができるだけのエコシステムを確保し続けることができるのが巨人の証だ。結果として、調達に必要なコストは下がり、新しい世代のビジネスPCのトレンドができあがる。他社の追随もそのエコシステムを支援する。 HPが動いた以上、おそらくDellやLenovoといった世界の巨人たちも同じトレンドを追いかけることになるのだろう。」[[【山田祥平のRe:config.sys】トレンドは変わらない、だからこそ変える - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1227361.html]](2020年1月4日 11:00) **HDD [#oe746bca] ***カコン [#ff55a35d] -カコンという異音 --「浦口氏によると、HDDが使命を終えていくこの過程で特徴的な問題も発生すると言う。「HDDは、プラッタ上の位置情報を検出できなくなると、ヘッドが駆動限界を超えて動作する場合があります。これが、ヘッドがストッパに衝突したときに発生する、独特の『カコン』といった異音を発する異常動作です」(浦口氏)。」[[HDDの裏の裏まで知るデータ復旧人に聞く、ストレージデータの“守り方” - PC Watch:https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140772.html]](2018年8月31日 11:00) *Mac [#w20a9fbf] **AppleCareの譲渡 [#d142dab1] AppleCare Protection Plan や AppleCare+は,ハードウェアと一緒に譲渡できる(中古でも適用される)。名義変更の際,新しい名義人にアップルが郵送で「登録書」を送ることもできるとのこと。以前は,旧名義人にメールが来るだけだったが,少し変わった。2017年 5月 -Cf. [[AppleCare プランを振り替える - Apple サポート:https://support.apple.com/ja-jp/HT202712]] 名義変更せず,残期間を換金する(解約してAppleから返金を受ける)こともできる。中古買取に出す際はAppleCare Protectionの有無で評価額は全く変わらないのが通常だから,換金した方が有利だ。Cf. [[AppleCare プランの返金手続き - Apple サポート:https://support.apple.com/ja-jp/HT202704]] なお,名義変更しなくても保証は適用されるそうだ。Cf. [[AppleCare付きの製品を譲るとき – Quickcaman Strikes back !:http://www.quickcaman.com/archives/2164]] *Virtualbox [#ye33bf75] **Windowsホストにて、サービスとして起動 [#vboxAsService] Windowsをホストとして使うなら、ログインしないとVMを自動起動することもできない(本来)。ログインしなくても動かすには何とかサービスとして登録する必要があり、補助的なソフトの力を借りる必要がある。何が<現時点>で動くかはその時点で試す必要がある。2018年秋(Windows 10 October 2018 Update, VirtualBox ver 5.2)の時点では次のソフトを使って非常に簡単に動かすことができた。 -[[VBoxVmService | SourceForge.net:https://sourceforge.net/projects/vboxvmservice/]] --2018年秋時点では配布ファイルはインストーラーであり、実行してインストールしないと取説も読めなかった。ウェブには取説はなかった。初期設定は非常に簡単だった。 -他に「[[その他/VirtualBoxをWindowsサービス化_win7 - lab.comp@wiki - アットウィキ:https://www25.atwiki.jp/guru/pages/96.html]]」(WinSWと補助スクリプト)も試したが、workしなかった。 **仮想ディスクの移動 [#xdecc6a3] 現在は非常に簡単。 +仮想マシンのフォルダーをコピーする +元環境をVirtualBoxから削除する --コピーはIDが同じなので二重登録できない。実ファイルを削除する必要はない。 +新環境をAddで加える。 それだけ。これは公式情報。[[virtualbox.org • View topic - Moving a VM:https://forums.virtualbox.org/viewtopic.php?f=35&t=55003]](2015/10/24現在) *未解決 [#yb93bdf3] -&ref(oddUSBconnector.jpg);&BR;謎のUSBコネクタ。microより小さい。micro-Aではないようだ。反対側はUSB-A。
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
usb3_440hz.png
538件
[
詳細
]
C2019傷2.jpg
679件
[
詳細
]
C2019傷1.jpg
770件
[
詳細
]
C2019_2ndday.jpg
767件
[
詳細
]
x1tpcap2017oct.jpg
553件
[
詳細
]
oddUSBconnector.jpg
833件
[
詳細
]
TPX1CarbonACcable.jpg
645件
[
詳細
]
45N2211NMBfake.JPG
865件
[
詳細
]
usbkbd_bottom.jpg
899件
[
詳細
]
usbkbd_inside_backside.jpg
899件
[
詳細
]
fromusbkeybd.png
487件
[
詳細
]