生活/日本
の編集
https://over.6pb.info/wiki/?&5b603e3772
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
***東京メトロ [#p14a0be6] -60分に変更された。//東京メトロは、乗換のために改札口を出た後、30分以内に再入場すれば追加課金されない仕組みになっている(特定の乗換駅に限る)。モバイルSuica(Apple Pay Suica)の利用時、この30分は多少超過しても大丈夫かもしれない。少なくとも1回、経験した。許容幅は不明だが、3分超過(33分で乗換)で追加課金(初乗りに戻る)されず。なお、1分単位の記録は、直後でないと見れない。1時間も経つと「1時間前」とかの粗い数字になってしまう。2018年11月 --[[東京メトロ「改札外乗換」、初乗り運賃で1日観光 | 旅・趣味 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準:https://toyokeizai.net/articles/-/368635]] 2020/08/16 -Suicaの履歴は内部的には時刻を含む。まず、Suicaの利用履歴は、サーバー側とカード内がある。カード内は直近3件だけ時刻も入っている(改札入出場履歴と呼ばれている)。次に、サーバー側の現在の仕様は不明だが、少なくとも、2013年の炎上事件のときは、社外に時刻付きのデータを提供した。(そのため、別の情報と突合して個人を特定する難易度が低かった。)いまでもサーバーのデータは時刻付きだろう。
タイムスタンプを変更しない
___paraedit_taxtarea___
テキスト整形のルールを表示する