生活/クレジットカード
の編集
https://over.6pb.info/wiki/?&2f0521bca6
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
#contents *海外決済事務手数料 [#d29049b2] 海外で使ったときの為替手数料の上乗せについては[[生活/クレジットカード/為替手数料]] *「マネーフォワード」はカード会社に嫌われたくない? [#moneyforward] 「マネーフォワード」などは,もっとカード会社に嫌がられること=消費者が本当に知りたいことに挑戦すればよい。「[[為替レートの良いクレジットカードでお得に海外旅行を楽しもう - クレジットカード完全比較:https://www.kanzen-creditcard.com/knowledge/exchange_rate.html]]」などがやっていることは,個人レベルだとサンプルの多様性が不足する(単純にサンプルの大きさではなく)が,マネーフォワードなどなら統計的に有意にできるはずだ。個人情報から個人側を分析するビジネスではなく,個人情報から企業側を分析するビジネス。 [[生活/クレジットカード/為替手数料]] *カード払いは不誠実? [#ta743d85] 日本ではカードを受け付ける店があまり増えない。店が手数料を嫌っているからという指摘をよく目にする。カード会社の営業部門(加盟店開拓。アクワイアラー)も同じ意見なのか不明。店は、手数料より不公平さを嫌っているのかもしれない。店は手数料を必ず価格に上乗せするが、現金で払う「お客様」もその負担を分担する。これを、不公平であり、お客様に不誠実だと、店主は考えているのかもしれない。カードを受け入れて一番得をするのはお店自身だ。これは店主もよく理解しているはず。店の目先の利益のために、昔からのお客様に不利益を押し付けるのは不誠実だと店主は考えているのもしれない。 カードを使う側からすれば、利益はポイントのような目に見えるものだけではない。カード手数料は、最終的に販売価格に上乗せされて消費者から回収されるが、カードを使っても現金で払っても販売価格は同じ(販売店はそういう条件でカード会社と契約している)なので、現金で払うと、他人の手数料分まで負担することになる。カード手数料は全員で割り勘。「2010年の米連邦準備理事会(FRB)の調査によると『現金を使う世帯はクレジットカードを使う世帯に1世帯あたり平均149ドルを支払っており、クレジットカードを使う世帯は現金を使う消費者から年間1133ドルを受け取っている』。」2018/6/18 2:00日本経済新聞 電子版に掲載されたCB INSIGHTSのレポート。ポイントの原資も手数料だ。 どのカードを使っても販売価格は同じという点も無視できない。これはプラチナカード(ポイントに限らず特典が充実しているカード)を使うと利得が大きいことを意味する。プラチナカードは年会費も(相対的に)高いが、年会費だけで特典の原資が全てまかなわれているわけではない。(そもそもカード会社は、プラチナカードの会員を優遇し、負担の一部を平会員に押し付ける(割り勘)方が、カード会社の利にかなっている。)現金の利用者のみならず、特典の少ないカードの利用者も含めて、全員で手数料が割り勘になっている。消費税や、その軽減税率の話と同じ構図だ。 米国では、店舗が負担するカード決済の手数料は、VISAやMasterなどのブランドで違うのみならず、カードの種別(日本では直接該当する区別がないが、似た区別では一般カードかプラチナカードか)でも違う。特典の大きいカード(日本ではプラチナカードがそれに近いが同じではない)は店舗の負担する手数料が高い。手数料の高いカードの顧客が「よい鴨」である店舗もあるだろうけど、そうでない店舗も多々あるだろう。店舗はカード会社(例えばVISA)との契約でVISAのカードなら全てを受け入れる(honor all cards=HAC)義務がある。 -ポイント還元の費用は、1行で2兆円を超えることも。「バンク・オブ・アメリカなどの米メガバンクは、平均でも前年比15%増のポイント還元負担を抱えた時期があり、金額にして、それは1行あたり年間で約2兆円を超えるほどになったので、スローダウンせざるを得なくなったとも、WSJは報じている。」[[ポイント還元率は低減化傾向、カード会社は戦略の転換点に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン):https://forbesjapan.com/articles/detail/24892/1/1/1]] 2019/01/15 -「プロントの従来店では、キャッシュレス決済は、売り上げの20%程度を占める。新店では、すべてがキャッシュレス決済になったことで、決済手数料が従来店の5倍になる。そのため「決済手数料が増えた分で、キャッシュレス化による人件費削減分は相殺される」(冨田氏)。コスト削減の効果はあまり期待できないようだ。」「新店は、面積が29坪で、席数は52。同規模の店舗を通常は4人で運営している。一方、新店は、3人での運営が可能になるとみている。」[[プロントが現金レス店 スタッフ減も手数料で相殺 :日本経済新聞:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38789330R11C18A2000000/]] -「筆者は決済まわりの分野で10年近く取材を続けているが、いまだ手数料については謎なことが多い。おおよその傾向は見えるものの、決め手となる数字がない。傾向としては、物販系が3-5%前後、飲食やサービス系が5-8%(過去には10%などの数字もあったようだ)という数字が多く、規模の大小によっても変わってくる。小規模で資本力が弱い小売店ほどリスクがあると判断されやすく、手数料が上がる傾向がある。また同じ小売(加盟店)であっても、契約内容によって手数料は変化する。」[[鈴木 淳也/Junya Suzuki 2020年5月8日:https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1251222.html]] *不正利用 [#r2850c76] -「クレジットカードの不正決済が行われた場合、カード会社が保険で代金を補填していると思っている人も多いかもしれない。しかし、実はその多くは、商品を販売しているショップ側が負担している。」NHK 2021.10.22 -「(旅行サイトでの予約で)カードの不正利用被害が発覚すると、カード会社やカード所有者でなく旅行サイトが被害額を負担する例が多い。」2017/11/3付日本経済新聞 朝刊 -他人名義のカード情報でホテル予約をする「不正利用はカード会社や旅行サイトが補償することが多い。旅行サイトを運営するリクルート社の場合、不正な宿泊予約は昨年3月~今年8月に約3千件あり、被害は約2億7千万円に上る。」2018/10/22付日本経済新聞 夕刊 --2つの記事は一部矛盾する。 -日経ビジネス(2015年10月19日号)によれば,(日本では)カードの不正利用による被害は,基本は店が負担する。ただし,「3Dセキュア」による認証を使った場合はカード会社が負担する。(日経ビジネス 中尚子、西雄大,日経ビジネス 2015年10月19日号) -海外(米国amazon)での不正利用の解決交渉を、カード会社がカード会員(消費者)に丸投げした事例。素人の記事ではないので有益な情報が多い。鈴木 淳也 [[筆者のメインクレカが不正利用で再発行になってしまった件 - ケータイ Watch:https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1381838.html]](2022年1月20日 00:00) -「米国ではレストランやホテルでカードを先方に預けるスタイルがまだ一般的である」鈴木淳也 [[筆者のメインクレカが不正利用で再発行になってしまった件 - ケータイ Watch:https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1381838.html]](2022年1月20日 00:00) -カード会社から利用確認のSMSが来ることがあるけど、海外で受け取っても受信は無料のはず(日本の大手キャリアの契約では)。 **海外通販で支払を止められないために [#id3233a5] -2021年8月 最近、三井住友カードによる海外(?)利用が頻繁に不承認となる。米国amazonのamazon Pay、米国PayPal、Googleドライブの支払(日本法人なのに!)、Google Compute Engine(同)、wsj(ドル建て)。全てMaster段階で止められており、三井住友カード社にはそもそも利用情報すら来ていなかった。三井住友カードに、セキュリティー設定を変更してもらったがその後の利用でも変わらず。三井住友カード側ではもう対応しようがないとのことだった。他社のMasterで同じ支払はできている。まだ止められていないのは、NYT(毎月USD8)。 -普段余り使わないカードを唐突に海外のネットで使うと,決済が承認されない可能性が高そうだ。ある意味「クレジットヒストリー」がないから。先日,[[米国のGoogleからネットでスマホを購入>NET/通信契約#googleProjectFi]]した際,最初ビューカードで払おうとしたら「不承認」となった。代わりに三井住友カードで払ったら即座に決済が完了した。誰が不承認としたのか(別ページに背景事情の説明があるようにGoogleが不承認としたことも考えられる。)その段階では分からなかったが,後日、ビューカードの側だという説明がビューカードからあった。 -「ニューヨークに住む利用者が遠隔地の州や中南米などでカードを使った場合、カード会社は不正を疑って次の利用を凍結する例が多い。利用者はカード会社に連絡し、滞在や利用の有無を確認しなければ、凍結を解除できない。一方、日本のクレカで米国のように厳しく運用している会社は少ない。」2019/11/8付日本経済新聞 朝刊 **ブランド側が止めるとカード会社は蚊帳の外 [#tf730e99] 海外でカードを使おうとして決済が通らないことが偶にある。国際ブランドが承認拒否することもあれば日本のカード会社(発行会社、イシュアー)が拒否することもある。両方経験したことがある。国際ブランドが拒否すると、日本のカード会社の側はそもそも拒否が起きたこと自体分からないこともあるようだ。私が自分でカード会社に電話してカードが使えなかったことを照会したら、データが来ていない、だから拒否もしていない、と言われたことがある。常にそうかは分からないし、事後的にまとめて報告されることはあるのかもしれない。でも、使いたいときに使えず、しかもカード会社に助けを求めてもカード会社は蚊帳の外で何もできず、ということもありうるわけだ。結論:予備のカードが必要だ。 ***ブランドが止めても止まらない取引もある [#ce5dbdf1] -[番外編] ロシアへの金融制裁の報道見ると、VISAやMasterが取引停止しても、同ブランドのカードは、ロシア国内の通常の買物では利用できるようだ。MIR(ロシア版CAFISみたいなものか)を使う決済をコントロールできない模様。「競合する「ミール(MIR)」は、市場のほぼ残り全部を占めるロシアの決済ネットワークだ。これがあれば、ロシア人は国内で自分のカードを使って買い物ができる。例えば、ビザとマスターカードはズベルバンク発行のカードによる取引を停止しているが、ミールのネットワークを経由した購入は可能だ。/Mir is a competing, Russian payments network that has nearly all of the remainder of the market. Because of it, Russians are able to make purchases with their cards within the country. Although Visa and Mastercard aren’t handling transactions involving Sberbank cards, for example, purchases using them can be routed over the Mir network.」WSJ, March 1, 2022 4:28 pm ET **差替え依頼 [#c7297eb4] 三菱UFJニコスから「クレジットカード差替えに関するお願い」が郵便で来た。「不正利用される恐れが非常に高く」再発行(「差替え」)を「お願い」するとのこと。家族カード一枚分だけ。本会員のものは対象外。JAL JGC DCカード(Master)。お願いを無視しても使用はできるようだが、審査の警戒水準が上がったままなので誤検知(偽陽性)の可能性が高いという不利益があるのだろう。承諾書を郵送で返信して初めて無効になる。2018年 4月11日 **通販より怖い実店舗での利用 [#e6513ad8] 通販でカードを使うのは怖いので使わないという人が依然として非常に多いと言われる。僕は店舗の店員の方が信用できないと思っているが、店員がカード情報を盗み見るという古典的手口が今頃になって「急増」しているそうだ。日経の記事[[2018/8/12 15:00電子版:https://twitter.com/nikkei/status/1028562485052198912]](紙面は翌日朝刊か)では、ネット通販の普及が急増の理由にされているが、そんなのここ数年の話ではない。理由は別にあるのだろう。記者は自分の頭で考えないのか。 **spg amex [#t1b1adfc] -2019年 1月26日。spg amex不正利用で再発行に。spgホテルでちょくちょく使ったのが原因だろうけど、このタイミングの不正利用は、遅かったのか早かったのか。最近、spgホテルは別カードで払っているのだが、こちらが番号変更になったらやや面倒だった。不幸中の幸い。 --「米政府やマリオットホテルなどの米企業を狙ったそれらのハッカー行為は、機密情報へのアクセス権を持つ当局者を特定するのが目的だと見なされている。」FT, Eric Platt and James Fontanella-Khan in New York and Demetri Sevastopulo in Washington, MARCH 28, 2019 *ポイントより得なもの [#of5b2547] -「人というものは、「他人からもらったもの」にはあまり価値を見いだせない生き物のようです。とくに、勤めている会社から受ける恩恵は、当たり前のことと思ってしまうのか、まったく関心がないという人も少なくありません。」[[「iDeCo」をほったらかす人は老後に後悔する | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準:https://toyokeizai.net/articles/-/334036]] -カードのポイントより遙かに大きい優待が世の中にいろいろ放置されている。例えば,確定拠出年金のマッチング拠出の税制上の優遇措置。「拠出金は全額が所得控除の対象になる。例えば所得税率20%の従業員が毎月2万円拠出すると年24万円の所得控除となり、4万8000円の節税に相当する。運用収益も非課税だ。」(2014/10/1付日本経済新聞 朝刊) -家電の購入は[[ショッピングローン>../#shoppingloan]] *ダイナース [#diners] ダイナース(プレミアムでない方)には特に魅力を覚えない。プレミムは以前より魅力が落ちたもののまだメインカードとして使っている。 -pros: --%%2%ポイント還元(ANAのマイルに2%マイル還元)。%% --海外旅行保険が要らなくなる。特に家族会員カードを無料で作れて,家族会員の海外旅行保険も同じ条件で不要になることは魅力。 --日常生活の個人賠償責任保険(1億円)が付いている。 --銀座ラウンジで小休憩できる。以前は混んでいて意味がなかったがいまのところ特に問題ない。 -cons: --ポイントモールの還元率が大きく下がり,意味がなくなった。全く使わなくなった。以前は本は全てここで買っていたし,ホテル予約もここを介することが多かった。 --海外で使うと手数料が非常に高い。 --コンシェルジュサービスは月並み。 **全く使えないコンシェルジュサービス [#z7a25f06] -ダイナースプレミアムのコンシェルジュサービスにはまた失望させられた(2017年12月)。国内のあるレストラン「A」の年末の最終営業日を知りたかった。電話番号非公開なので自分では調べられない。質問にもそう明記した。住所を明記した。そして,近くに支店のBがあるが,そちらではない。Bはいま休業中だと書いた。回答は,「Bは電話番号非公開なので年末に営業中か分からなかった。ネットの情報によるとBはいま休業中だ。」だった。私の質問をちゃんと読むことができず,AとBを混同したのはまだ許すとしても,電話番号非公開なら調べないという運営方針には深く失望するしかない。 **駄目なシステム [#db184c59] -ダイナースのオンラインの利用状況を見ると,ボーナス一括払いが間違ってリボ払いになっている。「ボーナス一括払いご利用残高(円):」が0で,そこにあるべき金額が全て「リボルビング払いご利用残高(円):」に入っている。システムのバグだろう。駄目な会社だ。2017年12月 **旅行保険 [#dinerstravel] 一般の海外旅行保険は年齢制限がある商品もちらほらある。ダイナースプレミアムの旅行保険は制限がない。なお、ダイナースプレミアムには「家族特約」と言い、配偶者や子供など会員の所定の親族(家族カード会員でもない非会員)にも保険が一部適用(自動付帯)されるが、それにも年齢制限がない。 ダイナースの海外旅行保険の内容が向上した。年会費値上げの根拠の一つだろう。従来の疾病治療費用200万円というのは低すぎた。 ||傷害死亡・後遺障害|傷害治療費用(1事故)|疾病治療費用(1疾病)|賠償責任(1事故)|携行品損害(1事故・1旅行中)|救援者費用(年間)|h |ダイナース|最高1億円(自動付帯と利用付帯の合計で)|300万円|300万円|1億円|50万円|300万円| |ダイナースPremium|最高1億円&br;(家族特約:最高1,000万円)|1,000万円&br;(家族特約:200万円)|1,000万円&br;(家族特約:200万円)|1億円&br;(家族特約:2,000万円)|100万円&br;(家族特約:50万円)|500万円&br;(家族特約:200万円)| -「家族特約」は、プレミアムカード会員(本会員・家族会員)本人の配偶者、会員またはその配偶者と生計を共にする同居のご親族もしくは別居の未婚のお子様が対象で、家族会員である必要はありません。あらかじめお名前を明示する必要もありません(無記名)。 -2014年 6月 1日現在 ダイナースカードの海外旅行保険の窓口は東京海上日動。連絡先一覧: [[総合サポートデスク | 東京海上日動・海外旅行保険契約サービス:http://www.kaigairyokouhoken.com/service/desk_list.html]] 詳細 https://www.diners.co.jp/content/dam/diners/pdf/premium/member/card/insurance.pdf -[[海外旅行保険プラス(有料)|ダイナースクラブカード 日本で最初のクレジットカード:https://www.diners.co.jp/ja/usage/insurance/insurance_plus.html]] -「損保各社、海外旅行保険値上げ」(2018/1/3付日本経済新聞 朝刊)例えば「損保ジャパンは1月から個人向けの平均保険料を2年3カ月ぶりに上げた。渡航先がアジアの場合、保険期間が15日なら現行より43%増」 **自転車保険🚲 [#dinersforbikes] ダイナースプレミアムには日常生活の個人賠償責任保険(1億円)が付いている。これはいわゆる自転車保険(自動車ではない)も含む。 なお、日経によれば自転車保険の動向として「最近目立つのが、個人賠償責任の補償上限額を引き上げる動きだ。三井住友海上火災保険は16年4月、1億円から3億円へ変更した。東京海上日動火災保険も16年10月、NTTドコモ利用者向けの商品で2億円から5億円に改定。」(2017/1/7付日本経済新聞 朝刊)なので、1億円は時代遅れになりつつある。 -Cf. 無制限の商品例 [[自転車保険|ローソン:http://www.lawson.co.jp/service/loppi/insurance/anshin.html]] **ICカード暗証番号 [#l80c4ed9] DinersカードのICカードは,オンラインで即時にPIN(購入時の4桁数字パスワード)を変更できるという案内になっている([[ICカードの発行開始について:https://www.diners.co.jp/ja/press/inf_16C-0581.html]])が,実際は違った。「暗証番号オンライン再発行」の項目には「SuMi TRUST CLUBカード会員専用」の注記があり,私の場合,対象外だった。2016年10月 3日 *American Express [#qf5cf3c8] -[[巧妙なアメックスと21世紀の太鼓持ち(その1) - バス代わりの飛行機:http://pechedenfer.hatenablog.com/entry/2019/02/25/230000]] #hr -アメックス発行の提携カードを既に持っている場合,純粋なアメックスカード(ゴールド等。俗にプロパー)を重ねて持つことはできないそうだ。そういう理由でカードの申込を断られた。さて,CICには「ブラック候補」の痕跡が残るのか?見たところ,申込情報なし。途上与信という形(利用記録)でも照会はなかった。(逆のケースで、既にプロパーを持っているときに、新たに提携カード、アメリカンエクスプレスブルー、ビジネスカード、コーポレートカードを重ねて持つことはできるとのこと。)2016年11月 -VISA、Master、American Express、JCBなど国際ブランドを選べるカードがある。(この場合、アメックス発行ではない。発行はセゾンカードなど。)カードの枚数が増えてきたときには、今度はどれにしようか迷うことがある。でもこの迷いは禁物だ。(カード発行会社の公式情報を見る限りでは)海外で使うときAmerican Expressの為替手数料は他より高いからだ。「このカードを海外で使うことなどないはず」と思っていても、予期せぬ事情はしばしば生じるものだ。アメックス発行カードなら持つ意味はありうるけど、そうでないアメックスブランドのカードは要注意だ。 --もっとも、アメックス(日本法人)発行のカードは、特に高くないかもしれない。残念ながら「かもしれない」としか私は言えない。私個人のデータは非常に限られているからだ。(件数も限られているが、何より、通貨や利用地域などが非常に限られている。)詳細は[[生活/クレジットカード/為替手数料]]参照。 -アメックス(日本法人)発行のカードは、いまのところ(2018年)まだICカードではない。いままで全く気付かなかったのだが、カードの暗証番号(店で「暗証番号を」と言われるそれ。 欧米で言うPIN。)が初期状態では未設定になっている。アメックスに電話して設定を依頼しないと未設定のまま。ICカードでないので、これでもあまり困らないのかもしれないが、使えない場面もある。日本だと、駅の券売機で使えない。これはPINが必要だ。未設定だと買えなかった。 --ちなみに、米国でカードを使う際、PINの他にZIP(郵便番号)の入力を求められることがしばしばある。そのためだろう、ギフトカードも、ネットでZIPを登録できる。ZIPが未設定だとカードとして役に立たないということだろう。それくらい、ZIPの入力場面はよくある。困るのは外人だ。幸い、日本発行のカードは空でエンターでも通るようだ。 -アメックス(日本法人)は、返金があったとき、顧客が要求しないと銀行口座に返金しないようだ。そのままアメックスの自分の残高にプラスとしてプールされる。普段遣いしていたアメックスカードから、ここ最近全く口座引落がないことに、ある日、気付いた。(普通は最初の請求月に気付くべきだが...。)返金分(NYのホテル代だったので、10万円ちょっと)がプールされており、それがその後の毎月の請求に充当されていた。 **American Express Sky Traveler [#v24b6a5c] 航空券を購入するとポイントが3%や5%還元になるAmerican Express Sky Travelerの人気が高いようだが,貯めたポイントの出口(使途)はやや限定される。ANAマイルへの交換には手数料(年間参加費)がかかる。JALマイルへは交換できない。どうしてもJAL便で使いたい場合は,[[BAマイルに交換してJAL便を予約する>旅行/飛行機#s0d032ee]]手がある。 それでも,ANAマイルへの交換は,たとえ手数料を払っても他のカードでANAの航空券を購入するより有利になることが多い。簡単な計算で分かる。仮に年間20万円の購入で計算すると,表面3%マイルの還元率は年間手数料により実質2.92%マイルに減るだけであり,依然としてANAカードで払うより有利。年間10万円でも2.85%でありまだ優位。 なお,マイルに交換するためにアメックスでは通常「[[メンバーシップ・リワード・プラス:http://goo.gl/FXEb3T]]」(年間3,000円+税)の購入が必要だが,それは不要。 -私のここ2年強の実績。プレミアムにしても十分元は取れたな。2017年 9月 ||RIGHT:|c |獲得ポイント数|94,310| |推定決済額(3%)|¥3,143,667| |5%還元の獲得数|157,183| |差額 (1マイル2円)|¥125,747| *三井住友カード [#c097e683] カードは「VJA株式会社」から簡易書留で来る。封筒は多数のカード会社で共通化しているようで,封筒自体にはどこにも三井住友カードの名は印刷されていない。 不在で受け取れなかった人は「VJA株式会社」をググることになる。同社のウェブは知りたいことが書いてないが,[[三井住友カード株式会社の側:http://www.smbc-card.com/jinji/2017/company/outline.html]]はもう少し分かり易い。曰く「VJAグループで中核的取引を担うのが「Visa」を日本で一番最初に導入した我々、三井住友カード株式会社なのです。」 解約は非常に簡単だった(2017年 6月26日)。電話の自動応答だけで3分もあれば解約できる。必要な情報はカード番号と暗証番号だけだった。(対象のカードや,個別の状況によって変わる可能性はある。私が解約したのはヒルトン・ゴールド。)番号を間違えてSFCゴールドを解約したら災難だし,他人が成りすましで解約することも簡単に思える。人間との会話は全くないし,引き止めもない。 **ANAマイル [#mscana] -三井住友カードの「ポイント」には2種ある。 --ANAゴールドで自動移行であっても,一旦(三井住友カードの)ポイントに加算される。ANAゴールドの紙明細に「ご使用可能ポイントの内マイル自動移行予定ポイント xxxポイント」という一行があった(2017年12月)。偶に目にする「独自のポイント制度を実施している提携カード、および一部の法人カードなどは本キャンペーンの対象になりません。」の除外に該当しない。 -両者合わせて「ワールドプレゼントポイント」という。 |額面|マイル還元率(マイル価値)|名称|h |1ポイント|1%マイル還元相当(10マイルコース)|特に呼び名はない?| |1ポイント|0.3%マイル還元相当|ボーナスポイント,プレミアムポイント| -「ワールドプレゼントポイント10倍キャンペーン」(Apple Pay)は1%マイル分×1 + 0.3%マイル分×9,となり,10%マイル還元相当ではない。3.7%マイル還元相当。詐欺的な表現。 **ANAマイルへの交換に戸惑った [#eca8236b] 三井住友カードのANAカードのポイントをANAマイルに交換する画面操作がよく分からず、交換を先延ばしにしていた。結論的には、操作対象カードを「ANA VISAゴールド」以外に切り替えてから操作すればよかった。また、どのカードに付与されたポイントかを確認する手順も分かった。 三井住友カードを複数枚持っている場合、ポイントは自動的に合算される*1。また、ログインを一つに統合した場合、ポイント交換の際どのカードを操作しているか意識する必要がある。メインカードがANA VISAゴールドの場合、ANA VISAゴールドのポイント自体は自動的にANAマイルに交換されるので、操作中のカードがANA VISAゴールドのままだと、ポイントはあっても交換操作がエラーになる(エラー理由の説明はないので当惑する)。また、そもそもどのカードに何ポイントが付与されているのかを確認しておくべきだろう。(移行手数料6,000円(税抜)はカード毎に課される*2。)確認は「ポイントの有効期間別残高を照会する」ボタンから行える。 -ANAゴールドで自動移行であっても,一旦(三井住友カードの)ポイントに加算される。ANAゴールドの紙明細に「ご使用可能ポイントの内マイル自動移行予定ポイント xxxポイント」という一行があった(2017年12月)。偶に目にする「独自のポイント制度を実施している提携カード、および一部の法人カードなどは本キャンペーンの対象になりません。」の除外に該当しない。 -操作対象カードがANA VISAゴールド(メインカードに設定)のままだと「うちANAマイレージ移行可能ポイント (ANAカード)」の行と【移行ボタン】が出てこない。 --&ref(ANAカードポイント明細画面c.png,,80%); -ポイントが付与されないカードの画面はこうなる。 --&ref(ANAカードポイント明細画面h.png,,80%); -*1 「複数枚カードを持っている場合、ワールドプレゼントのポイントは合算できますか?」[[よくあるお問い合せ(FAQ):クレジットカードの三井住友VISAカード FAQ詳細:https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=60&id=261]] -*2 「ANA VISA SuicaカードとANA VISAカード・マスターカード(学生含む)、ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカードをお持ちの方がそれぞれのカードで「10マイルコース」にてマイレージ移行された場合、それぞれに移行手数料 税抜6,000円+税/年度ごと(4/16~翌年3/31)が初回移行時にかかります。」[[ANA VISA Suicaカード|クレジットカードの三井住友VISAカード:http://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/anasuica/index.jsp]] **現地旅行手配 [#j7deae1e] -海外のレストラン予約や切符手配は、大手旅行会社に委託しているカードが普通だと思う。三井住友カードで中国旅行の現地手配を頼んだら、JTBの現地子会社への委託だった。(委託先は変わりうる。)2018年11月 --[[中国鉄道の切符の手配は非常に割安だった>旅行/中国#z99]]。 ***VJデスクって誰?マンション勧誘? [#ibf07dd8] -日本の窓口からの電話や郵便物は「VJデスク」という名前で来る。「ええと、どういう用件でしょうか?」と聞かないと、三井住友カードとは名乗らないので、マンションか何かの勧誘かと誤解した。プラチナカードの場合は「プラチナコンシェルジュデスク」になるみたいだ(私は持ってないので未確認)。ますます怪しい名前だ。 *au WALLET カード [#s6eacff0] **au WALLET プリペイドカード [#f19d6d25] 当初は「au WALLET カード」という名前。 クレジットカードと違い,落としたとき丸損になる(現金と同じ)なのは怖い。 利用明細が見られると言うが,利用額,利用日の他は,利用店名「MasterCard加盟店」としか出ないことが多いので,普通のクレジットカードより使い勝手が悪い。 同じ店で同じ日に使おうとしても,使えるカードと使えないカードがあった。(au回線は複数あるのでカードも複数枚持っている。)NTT-Xにて。NTT-XはWebMoneyカード(au解約後はau WALLET カードは「WebMoneyカード」の扱いになる。)を受け付けないのかもしれない。使えなかったカードは同日にamazon.co.jpでは使えた。 NTT-Xは「3Dセキュアに対応していないカード(au WALLET カードなど)については、ご利用いただけません」と明記しているが,実際は使える。2015年 5月23日 余ってしまって使い道に困っている残高は,「[[Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加):https://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E5%88%B8/b?ie=UTF8&node=3491801051]]」を自分宛に購入すればよい。手数料もかからない。 **au WALLET クレジットカード [#w6a96a62] ガイジンでも簡単に作れるかも。一般にガイジンは数年の滞在許可があってもクレジットカードを作るのは難しいと聞く。(よくそう聞くだけで正確な実態は知らない。)来日3か月目の私の友人(米国籍)はau WALLET クレジットカードで日本のクレジットカードに初挑戦し,即日審査を通過した。利用枠は70万円。auの契約があることが審査の敷居を低くしているのかな。もっとも,当人のauの契約はこの時点でまだ1か月未満で,しかも請求書払いだ。在籍確認もない(休日だし,勤務先はそういう照会に回答しない。)。2014年11月 4日 後日談。かの友人がその後1年と数ヶ月,毎月数万円の利用を重ね,「クレジットヒストリー」をコツコツ作ってきた。そして次のカード(MUFG発行)に挑戦した。審査は2営業日で通ったが,利用枠は1年前のau wallet credit cardの半分以下の30万円と大幅ダウン。キャッシング枠も申請したが0査定。カードの有効期限はなんと7か月後。au walletクレジットカードは回線の保有が信用の裏付けになっているのだろう。それがないと30万円。2016年 3月 5日 日本のクレジットカードの申込書類はミドルネームを想定していない。(マスが2つしかない。)また,ガイジンの名前の「漢字」はローマ字表記になり,文字数が長めになる。日本人の名前の漢字名で想定している字数を簡単に超えてしまう。そのため一部を省略せざるを得ず,ガイジンカード(在留カード)の表記(ローマ字)と齟齬が出来てしまう。本人確認の際,面倒が多い。幸い,au WALLET クレジットカードの発行では,既にauの契約の際にガイジンカードの原本で確認されているので,齟齬があっても問題にならないのかもしれない。今回も,「漢字」「カナ」「ローマ字」(カード上の印字)がばらばら。特に「カナ」は2マス目(名に当たる部分)がfirst nameとmiddle nameが結合したものになっている。auはこのカナをキーに契約管理しているようで,カードの申込時には変更できない。 -「同社のクレジットカードは発行開始から1年が経過した。累計発行枚数は119万枚(11日時点)となり、業界では異例の速さで伸びている。」2015/11/16付日本経済新聞 朝刊 *その他 [#b1025c1e] -1回払いで購入した代金を,後日リボに変更できるのは普通のことだが,ビュー・スイカ・カードは1回払いをボーナス1回払いにウェブで簡単に変更できる。金利はかからない。Cf. [[お支払いの流れと方法:ビューカード:http://www.jreast.co.jp/card/guide/payment.html]] -「年数万円の利用が無ければそのカードは赤字」(朝日新聞2010年4月12日7時17分「提携クレジットカード、見直し・廃止 量から質へ転換」) --これは記者向けの公式見解ではないか。実際には,カードの解約をカード会社に告げ、理由として「全く使っていないから」と答えると,「年会費もかかっていないので継続しませんか」と遺留されることがしばしばある(2017年9月時点)。もちろんそうでないカード,例えば自動音声だけで手続が終わり遺留も何もないカードもある(例えば三井住友カードの某ゴールドカード。これは年会費が1万円前後かかっていた。)。 **税金の支払いを数ヶ月延ばす [#d098ec4d] 「nanaco 税金」と言えばnanacoで払ってポイントを獲得する話は有名。他にnanacoの使い方として、税金等を「ボーナス一括払い」で払うことで、現金が出ていく時期を数ヶ月か、運がよければ半年以上(例えば12月にカードで払って翌8月に返済する)伸ばすのにもnanacoは使える。nanacoにViewカードを登録すれば良い。Viewカードは不思議なことに、通常の翌月一回払いをボーナス一括払いに手数料無し、金利もなしで変更できる。(普通はこういうことはできない。なぜなら,ボーナス払いの金利相当の追加費用は店が負担しているからだ。)あいにくnanacoチャージによるポイントは全く獲得できない。しかしこういうことをしたい事情がある場合、僅かなポイントより延滞利息や強制徴収を避ける利益の方が遙かに、圧倒的に大きいはずだ。 -サラリーマンなら損益計算書で考えるので早晩払うものならいつ払っても同じだし,早く払ってポイントが得られるならその方が明らかに有利だ,と考える。中小企業の社長なら,この現金を3回回してさらに儲けようと考える。キャッシュフロー計算書で考える。 Cf. [[お支払いの流れと方法:ビューカード:http://www.jreast.co.jp/card/guide/payment.html]] **楽天カード初の首位 クレジットカード業界の勢力図が変わりつつある [#k5f9b25e] 「クレジットカード業界の勢力図が変わりつつある。...楽天カードの2017年4~9月期の取扱高は...三菱UFJニコスなど銀行系を抜き、...初めて首位に立ったもようだ。」2018/1/10付日本経済新聞 朝刊 **手数料 [#edba7ed1] -1%前後も決して珍しくない。少額決済が主な中小小売店の場合。カード手数料は高いのではなくむしろ安い。 --「少額決済が主な中小小売店の場合、不正利用のリスクが限りなく低く、現金商売で貸し倒れリスクも少ないため、クレジットカードの手数料も1%前後と低くなっている。」 日経ビジネス2021.8.20 [[有料化PayPay、「グーグルマップ+食べログ+LINE」狙う?:日経ビジネス電子版:https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/082000028/]] -Paidy: 「『1回の後払いでもクレカより高く設定しており、分割払いだとさらに高い。それでも消費者が支払いやすい手段を提供することで“買ってくれる人を連れていく”ので、加盟店も手数料を払ってくれる』」東洋経済 2021.12.27 [[3000億円買収で号砲!「後払い」新市場の大混戦 | BNPLの新金脈 | BNPLの新金脈 | 週刊東洋経済プラス:https://premium.toyokeizai.net/articles/-/29248]] **JALカード・ショッピングマイル・プレミアム [#n6fc1881] [[旅行/飛行機/マイルの使い方>旅行/飛行機/マイルの使い方#jalcard1percent]]を見よ。 **DCカード [#pdb23721] -DCカードのwebサービスは、請求額確定中の数日間、最新の利用明細(速報)を見られない。不便だ。2015年10月23日 --最近不通期間が短くなったと思っていたが誤解か。2018年 5月22日夕方にアクセスしたら「5月 24日 木曜日 09時 00分以降にご照会ください」。依然として足掛け3日見られない。 -三菱UFJニコスは海外キャッシングの海外ATM利用料を取らない。[[三菱UFJニコス | 重要なお知らせ:http://www.cr.mufg.jp/corporate/info/2010/100329_01.html]] -[[外貨でのショッピングご利用代金を円貨へ換算するための事務処理手数料改定のお知らせ(Visa・Mastercardをお持ちのお客さまへ)|クレジットカードなら三菱UFJニコス:http://www.cr.mufg.jp/member/new/20161101_01.html]] --もっとも、最近のデータを見ていて気付いたのだが、DCカードは公式の手数料率より実際の料率はかなり低いようだ。しかし、為替リスクが大きい傾向もある(実際の換算日(推測)が利用日からかなり離れている)ので痛し痒しだ。一概に有利なカードとは言えないようだ。詳細は[[生活/クレジットカード/為替手数料]]。 **東京メトロ [#n17ca5c7] 東京メトロTo Me CARD PASMOのオートチャージを止めるのは一手間。ピンク券売機に該当メニューはあるが,殺してある(銀座駅)。オートを止めると解約,のカードもある(JCB)ので,必ず係員対応とのこと。2017年 4月 **キャンペーンの上限 [#v5d30c37] カードのキャンペーンに「弊社が同時期に実施する複数のキャンペーンと重複してポイント付与できない場合がございます」の注記をよくみる。景表法の制限。具体的には,「1万円以上で10%」のように抽選ではないキャンペーンの場合(総付景品)は,決済額(税込)の20%が上限になる。ポイントは円の価値で計算する。例えばライフカードは2017年夏に「30,000円以上のご利用で3,000円相当(600ポイント)のサンクスポイント」と「リボ払い3万円以上ご利用でもれなく「3,000円相当」のポイントプレゼント!」の(少なくとも)2つを実施しているが,この2つで上限になる。 なお,景表法のこの規制が適用される条件は、上記だけではなく他にも幾つかある。カードのポイントは多くの場合,他社のポイント等と交換できる。景表法が適用されるのはそういうカードのみになる。他方,ヨドバシのポイントのように,交換できず,自社の割引のみに使える場合は,景表法の適用はない。景表法の適用がなければそもそも冒頭のような注記もないはずだ。 Cf. [[飛行機のマイレージについて>旅行/飛行機/マイルの使い方#keihyouact]] **Apple Storeでボーナス払い [#c105010a] Apple Storeの実店舗(日本)は,オンラインと異なり,ボーナス払いができる。(実際にしたことがある。)ただし,Apple Store側でボーナス払いができる時期に制限を設けている模様だ。そしてこれは店員には知らされていない模様。2017年11月 そう推測する経験は以下の通り。あるカードでボーナス払い(ボーナス一括)しようとしたのだが,承認が下りなかった。その日はそのカードではボーナス払いが特に問題なく可能な時期。ぎりぎりとかそういう微妙な日ではない。(これはカード会社やブランドなどにより異なるし,今回興味を持って調べてみたところ、ブログの情報は古く間違っている例も散見された。)今回は仕方なく別のカードで,一括で支払ったのだが,釈然とせず店を出てからすぐにカード会社に問い合わせた。カード会社曰く,承認要求の記録がない。要求自体が来ていないので拒否した記録もない。お客様のカードでボーナス払いは全く問題なくできる,と。どうやらApple Storeのシステムが,カード会社に承認要請をすることなく拒絶したようだ。そして,店員の端末からは,カード会社側が拒否したように見える(カード会社が拒絶した場合と画面上,違いがない)仕様になっている。 ボーナス払いは店にとって負担が大きい。数ヶ月または半年以上,支払を先延ばしする(=借金する)ことを意味するが,その金利は店が負担する。カード会社ではない。だから,ボーナス払いを受け付けるか否かは店が決めることであって,カード会社が強制するものではない。Apple Storeは,ボーナス一括払いをまったく利用できないわけではないが,利用できる時期に制限を設けているようだ。 なお,ビューカードなら,一括で払った支払を手数料や金利なしでボーナス一括払いに変更できるので,Apple Storeに制約されない。この場合の金利はビューカードが負担しているはずだ。当然。 **データビジネス [#p63326df] -カード会社は利用者のビッグデータの分析を販売しているが,自社カードの利用のみではない。三井住友カードは店舗に売り上げ管理サービスを提供しており,他社カードの利用データもカバーする。「訪日外国人の5割のカード支払いデータを把握できるのが強み」(2018/2/15付日本経済新聞 朝刊)とのこと。 -「FRBは米決済処理大手で年間約2兆ドル(約220兆円)の取引を手がけるファーストデータと組み、(クレジットカード情報の)匿名の決済データを毎月わずか3日遅れで受け取っている。購入日時や場所、商品など消費者の行動がつぶさにわかり、FRBがデータをもとに作った指標は小売売上高と9割がた一致したという。」2019/5/25 20:24日本経済新聞 電子版 --「米決済最大手ファーストデータのクレジットカードの決済データ...全米カード取引の45%を網羅し、3日前の支出動向までわかるという。」2019/6/5 1:31日本経済新聞 電子版 **amazon [#x8ca7c41] amazonでMS Office 365 Solo(ダウンロード)を買う際カード番号の再入力を求められる。ダイナースを使うと桁数が足りないと言われる。一昨年も同じだったような。ダウンロード販売のカード番号再入力画面は,通常の購入画面と違う。バグ出しが不十分なのだろう。(不正利用防止のため通常と違う流れになっていると推測。)一昨年,どうやって乗り切ったか記憶にない。数字を空白で区切ってカードの見た目と同じにしたら通過。2018年 3月25日 **紛失 [#n9800a1f] カードをなくしたときの各社の電話対応には個性がある。ダイナースプレミアムでは警察に届けたかどうか、どこの警察かを聞かれた。三井住友ではそういう話は出なかった。2015年10月 9日 クレジットカードが紛失等により再発行となった場合,電話料金など定期に支払っていた支払いのカード情報を変更する必要はあるだろうか。変更すべきであるが,変更しなくてもそのまま従来の番号のまま決済されることもあるようだ。(言い換えれば,カードの再発行は請求を止める手段にはならない。)カードの決済は,与信,売上確定,という2段階で進む。一度与信を通れば,その後カード番号が変わってもそのまま売上確定できるようだ。これは定期払いに限らない。ただし,与信が紛失時点より前になされていた場合に限る。さもないと盗難カードでも使えることになるので当然だ。 **レンタカー割引 [#x6af637d] See [[旅行/日本>旅行/日本#rentacarbycards]] **空港宅配 [#vcbb3ee3] -羽田空港からの宅配をカードの特典で利用する際、海外からの搭乗券が必要になった。持ってないならパスポートでもよいとのこと。JAL ABC。2019年12月15日 **年に一回の使用 [#rac1aa8c] 年に一回以上使用しないと年会費がかかるカードがある。何に使うか迷っている内に忘れてしまうのを避けるには,直ちにアマゾンギフト券をアマゾンで自分宛に買えばよい。「[[Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加):https://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E5%88%B8/b?ie=UTF8&node=3491801051]]」という商品。15円から買えるので悩まないで済むし,手数料(無駄金)もかからない。ちなみに,電子マネーで買えるAmazonギフト券は,このタイプのみ。 -Cf. [[Amazon.co.jp ヘルプ: コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いを利用できない商品:https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201998160]] -年に一回以上使用しないとポイントが失効する(ことになっている、規約上)カード --SPG Amex 「SPGプログラムの利用規約に基づき、12ヶ月の間でSPGプログラム参加ホテルにおける対象となる滞在がない場合、スターポイントの獲得(&color(red){本カードの利用による獲得も含む};)や交換がない場合、あるいはSPG会員口座がキャンセルとなった場合には、休眠口座とみなされスターポイントが失効します。」(2016年12月28日確認) **発行時(申込時)の本人確認 [#x944ed06] 申込時に銀行口座とリンクさせれば,銀行口座の側で本人確認がされているはずなので,カード発行時の確認は不要になるようだ。(「ようだ」と書くのは,私はカード業界の就業経験はなく,自分の経験のみで述べているから。)ただし,キャッシング枠があり,かつ運転免許証を保有している場合は加えてそのコピー(または写真)の提出が必要になるようだ。キャッシング枠の有無は申込時に自分で設定できるカードもあればできないカードもある。2016年12月10日 **JCB [#ife59247] -[[国内発唯一の国際カードブランドJCBのインバウンド消費が好調 « ペイメントナビ - カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト:http://www.paymentnavi.com/paymentnews/62357.html]](2017年1月11日) -JCBのサイトから明細(速報)をCSVでダウンロードするためのスクリプトを[[情報管理>情報管理#table2csv]]に置いた。 --文字コードがUTF-8なので、エクセルにそのまま読み込ませるには適宜変換する必要がある。またゴミ文字(なぞの空白やNO-BREAK SPACE)も入っている。 **暗証番号の変更 [#p000512d] ICカード(接触ICチップ搭載カード。suicaなどの非接触の話ではない。)の場合,暗証番号を変更するにはカードの再発行が必要になることが多いようだ。しかも有料の会社が多いようだ。(税別477円(ビューカード)のところもあれば1000円(JCB)のところも。)その上,カード番号が変わる会社が多々ある(多々あった?)ようだ*1。不利益が非常に大きい。Dinersは16年春からICカードに切り替わったが,暗証番号の変更は再発行なしにできる(2016年5月現在)ので技術的に必須ではないと思われる。 -*1 au WALLET クレジットカードは暗証番号を変更してもカード番号は変わらない。費用は不明。イオンカードも番号変わらず。費用は無料。 **他人名義のカードでも物を買える [#b07c1003] (私はカード業界の経験はないので,一般に知ることが出来る情報から判断するしかない。)クレジットカード決済では通常,カードの名義を入力する。しかしこれは必須情報でないようだ。言い換えると,入力されたカード情報の真正を検証する際,販売者は,名前をマッチングに使わなくてもよいということになる。例えば,NHKの受信料をカード払い手続する際,カード名義人の入力欄がない。NHKの契約者名が自動的にカード会社に送られる(両者は必ず同一名でなければならない)趣旨かとNHKに問い合わせたところ,カードは他人名義でもよい(結局のところ,カードの名義はどこにも入力しなくてよい)とのことだった。東京電力のカード払い手続でも,名義人の入力欄はない。結局,事務的には他人名義のカードでも物を買えることがある。法律的には許されないが。なお,カードの名義人の入力欄がある場合,それはダミーという意味ではない。入力欄があれば,販売者はそれをマッチング(真正確認)に使うのが普通のようだ。少し試してみれば直ぐ分かる。2015年 1月17日 -[[なぜネット決済の支払フォームはあんなに入力項目が多いのか? - GIGAZINE:http://gigazine.net/news/20130313-payment-form/]] **Apple Pay [#fb156aee] See [[digital/Apple Pay>digital/devices/mobile#applepay]] **安全性 [#pfdc6096] -Some consumer advocates say that credit cards are often a better choice over a debit card, regardless of whether they have a chip.“I would never use a debit card on the Internet,” Ed Mierzwinski, the consumer program director of U.S. PIRG, the federation of state public interest groups, said.(NYT, SEPT. 28, 2015) -セキュリティ専門家のBrian Krebsはガソリンスタンドではデビットカードを決して使用しないことを勧めている。[[Gas pump card skimmer now phones home | TechCrunch:https://techcrunch.com/2017/07/28/gas-pump-card-skimmer-now-phones-home/]]Jul 28, 2017 ***ソニー銀行「ソニーバンク・ウォレット」 [#dfdc1c46] 「紛失・盗難などにより、Sony Bank WALLET が第三者に不正利用された場合、当社に通知が行われた日の30日前の日以降に発生した損害について、1日あたり、ご利用限度額の範囲で補償します。」 ***3Dセキュア [#dba07a51] -「EC事業者にとってもセキュリティー対策は負担だ。商品購入時にパスワード入力などを面倒に感じる消費者が離脱することが多く、あるEC事業者では3Dセキュアの導入後に年間売上高が2割程度下がったという。」2021/2/23付日本経済新聞 朝刊 ***3Dセキュアは依然鬼門かも [#threeDsecure] 未確認だが,3Dセキュアの認証画面で表示される「パーソナルメッセージ」(呼称はブランドにより異なるか)に日本語文字が入っていると,3Dセキュアに失敗するかもしれない。海外のサイトでそういうことが起きうる。 -かなり以前は,3Dセキュアで入力するパスワードに数字以外が入っていると認証できない海外のサイトがあった。「パーソナルメッセージ」には規格上は「全角文字」も使えることになっているのだろうが,海外の実装が完全かは分からない。 三井住友カードの場合,初期値は「Vpassユーザー」のようだ。また,過去に「おまとめ登録カードへの一括変更」をしていても,その後に発行したカードは初期値が使われるようだ。少なくとも私は一例経験している(2017年11月)。 ちょっと厄介なのは,「パーソナルメッセージ」やら「ハンドルネーム」やら,一つの会社でも呼称が乱立していることだ。システムの増築を繰り返して収拾が付かない状態なのだろう。 三井住友カードの場合,「パーソナルメッセージ」を変更するには「Vpass登録内容の照会・変更」から「ハンドルネーム」を変更する。 -[[ハンドルネームとは|クレジットカードの三井住友VISAカード:https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/pop/handlename.jsp]] こうした場所(IDやパスワード)に日本語文字が入っていると海外の認証を通らないおそれがあるとは何も書かれておらず,カード会社は実態を把握していない恐れ。「全角30または...」と書いてある。ところで,全角,半角は既に死語では? #hr 手持ちのあるJCBカードではパーソナルメッセージは自分で設定できないようだ。「JCBカードのご利用ありがとうございます」が固定で表示されるようだ。 ***ギフトカードを安全に買う(米国) [#saa9ee62] -[[銀行カードやギフトカードなど「磁気カード」の偽造を見抜くための方法 - GIGAZINE:https://gigazine.net/news/20180515-detecting-cloned-card/]] **三井住友カードを使ったら「カード会社MUFG CARD」 [#xd0e5186] 店で三井住友カードを使った際もらったロール紙「売上票」になぜか「カード会社MUFG CARD」。決済システムJ-Mupsは三菱系だからみたい。 **信用情報(CIC他) [#t7495e53] -「全銀協はすでに貸金業界系の2機関とカードローンの延滞や自己破産といった事故情報に加え、キャッシュカードの紛失情報を共有している。今回の連携で借入残高の情報を加える」2019/5/15 2:00日本経済新聞 電子版 --日本信用情報機構(JICC)とシー・アイ・シー(CIC)はどちらも貸金業界系。 **Suica/PASMO [#tea02c19] SuicaのチャージやPASMOの定期券の購入などでカード払いができるかは、手持ちのSuicaカード・PASMOカードがクレジットカード一体型か否かで大きく違う。 |||クレジットカード一体型|クレジットカード非一体型|参照|h |Suica|チャージ|○ OK(ビューカードのみ)|○ ビューカードのみ(非一体型はATM「ビューアルッテ」のみかも)|https://www.jreast.co.jp/suica/use/chrg/| |~|定期券の購入|○ OK(ビューカードのみ)|◎ 任意のカード|特にApple Pay Suicaの定期が有利| |PASMO|チャージ|○ (オートチャージのみ)|NG|| |~|定期券の購入|◎ 任意のカード|◎ 任意のカード|<https://ssl.tokyometro.jp/support/faq_answer?lang=ja&faqno=OpenFAQ-000037>。一体型は後述。| -一体型PASMOに定期券を載せる(裏に定期券を載せる)とき、別のクレジットカード(一体型PASMOはクレジットカードと一体だが、それとは別のカード)で支払うこともできる。色々な組合せがあるから必ずかは不明だが、割と平凡な組合せで可能だった。2018年11月12日 --ソラチカカード (ANA To Me CARD PASMO JCB。発行はJCB) --東京メトロの駅の券売機(一体型PASMOは、特定の私鉄の提携カードが多い。そういうものは乗車券の購入場所に限定がある。) --支払方法の画面に3つの選択肢が出た。現金、「投入しているクレジットカード」、「他のクレジットカード」。2つ目の「投入しているクレジットカード」は一体型PASMOを指す。 **法人カードとCIC [#b52faf34] 法人カードを個人事業主として発行を受けた。さて、CICにはどう載るのか?普通に「申込情報」と「クレジット情報」の両方が載った。なお、一部の法人カードには、JALのビジスきっぷを一枚単位で買えるサービス(JAL ONLINE)があるので、それだけでも便利だ。Cf. [[JCB de JAL ONLINE - JALオンライン:https://www.jal.co.jp/jalonline/web_john/jcb/]] **海外事情 [#f46fc486] ***米国 [#d579b226] -[[クレジットカード払い、手数料取る加盟店が増加 - WSJ:https://jp.wsj.com/articles/paying-with-a-credit-card-thats-going-to-cost-you--11629442708]] -ドッド・フランク法のダービン修正 「この修正により、銀行がデビットカードの取引ごとに加盟店に課す手数料に上限ができた。民主党は消費者のコストが減ると主張したが、逆に作用したことを示す研究は幾つもある。 銀行は案の定、この上限設定による損失を当座預金の手数料引き上げやクレジットカードへの顧客誘導で埋め合わせた。ペンシルベニア大学が今年発表した研究によると、手数料上限の設定は無料の当座預金口座の割合を40ポイント押し下げ、月間手数料の平均を約70%押し上げた。月間最低残高は25%増加した。」wsj, 2019 年 7 月 19 日 16:15 JST -米国では、採用にあたりクレカの利用歴を調べる会社もあるようだ。「シェアリングサービスの広がりを受け、採用時のバックグラウンドチェックも重要な課題となっている。14年にサンフランシスコで創業したCheckrは、バッググランドチェックを簡易にできるプラットフォームを提供するスタートアップだ。運転履歴や職務履歴、学歴、クレジットカードの利用歴など、採用時に必要となる応募者のバックグラウンドに関する情報を平均2日程度でリポートにまとめる。UberやInstacart、Grubhub、Lyftなど1万社以上の顧客が利用しており、毎月100万件以上の照会があるという。」2019/7/26 12:00日本経済新聞 電子版 **プリペイドカード [#te0911c9] ***KYC [#pb5114cf] -「dカード プリペイド」は、発行にKYCがある。「本人限定受取郵便でのお届けとなります。受取時、運転免許証、健康保険証等の公的証明書1点で、住所・氏名および生年月日の記載があるものをご提示いただく必要がございます。予めご了承ください。」さらに性別の選択(2択)が必須だが、これはKYCではなく単なるマーケティングだろうから、試しに「間違えて」みた。2019年 8月時点 --ちと面倒なのが、「dカード プリペイド」は発行が三井住友カードであり、僕は三井住友カードに住所変更の手続をしていない。三井住友カードの把握している現住所と身分証の現住所が違う。「dカード プリペイド」の内容でクレカのDBも(ひいてはCICも)変更されるのかな? **PayPal [#l99ee328] -PayPalのクレカの「確認」(認証)で、「コード」が明細に出てこない。 --三井住友カードの場合、請求が確定しないと明細にコードは出てこない。単に「PayPal決済」としか出ない。これが公式説明。他社でも同様のことがあるだろう。[[FAQ詳細 -ペイパルコードを教えてください。 | 三井住友カード株式会社:https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=120&id=1469]]
タイムスタンプを変更しない
#contents *海外決済事務手数料 [#d29049b2] 海外で使ったときの為替手数料の上乗せについては[[生活/クレジットカード/為替手数料]] *「マネーフォワード」はカード会社に嫌われたくない? [#moneyforward] 「マネーフォワード」などは,もっとカード会社に嫌がられること=消費者が本当に知りたいことに挑戦すればよい。「[[為替レートの良いクレジットカードでお得に海外旅行を楽しもう - クレジットカード完全比較:https://www.kanzen-creditcard.com/knowledge/exchange_rate.html]]」などがやっていることは,個人レベルだとサンプルの多様性が不足する(単純にサンプルの大きさではなく)が,マネーフォワードなどなら統計的に有意にできるはずだ。個人情報から個人側を分析するビジネスではなく,個人情報から企業側を分析するビジネス。 [[生活/クレジットカード/為替手数料]] *カード払いは不誠実? [#ta743d85] 日本ではカードを受け付ける店があまり増えない。店が手数料を嫌っているからという指摘をよく目にする。カード会社の営業部門(加盟店開拓。アクワイアラー)も同じ意見なのか不明。店は、手数料より不公平さを嫌っているのかもしれない。店は手数料を必ず価格に上乗せするが、現金で払う「お客様」もその負担を分担する。これを、不公平であり、お客様に不誠実だと、店主は考えているのかもしれない。カードを受け入れて一番得をするのはお店自身だ。これは店主もよく理解しているはず。店の目先の利益のために、昔からのお客様に不利益を押し付けるのは不誠実だと店主は考えているのもしれない。 カードを使う側からすれば、利益はポイントのような目に見えるものだけではない。カード手数料は、最終的に販売価格に上乗せされて消費者から回収されるが、カードを使っても現金で払っても販売価格は同じ(販売店はそういう条件でカード会社と契約している)なので、現金で払うと、他人の手数料分まで負担することになる。カード手数料は全員で割り勘。「2010年の米連邦準備理事会(FRB)の調査によると『現金を使う世帯はクレジットカードを使う世帯に1世帯あたり平均149ドルを支払っており、クレジットカードを使う世帯は現金を使う消費者から年間1133ドルを受け取っている』。」2018/6/18 2:00日本経済新聞 電子版に掲載されたCB INSIGHTSのレポート。ポイントの原資も手数料だ。 どのカードを使っても販売価格は同じという点も無視できない。これはプラチナカード(ポイントに限らず特典が充実しているカード)を使うと利得が大きいことを意味する。プラチナカードは年会費も(相対的に)高いが、年会費だけで特典の原資が全てまかなわれているわけではない。(そもそもカード会社は、プラチナカードの会員を優遇し、負担の一部を平会員に押し付ける(割り勘)方が、カード会社の利にかなっている。)現金の利用者のみならず、特典の少ないカードの利用者も含めて、全員で手数料が割り勘になっている。消費税や、その軽減税率の話と同じ構図だ。 米国では、店舗が負担するカード決済の手数料は、VISAやMasterなどのブランドで違うのみならず、カードの種別(日本では直接該当する区別がないが、似た区別では一般カードかプラチナカードか)でも違う。特典の大きいカード(日本ではプラチナカードがそれに近いが同じではない)は店舗の負担する手数料が高い。手数料の高いカードの顧客が「よい鴨」である店舗もあるだろうけど、そうでない店舗も多々あるだろう。店舗はカード会社(例えばVISA)との契約でVISAのカードなら全てを受け入れる(honor all cards=HAC)義務がある。 -ポイント還元の費用は、1行で2兆円を超えることも。「バンク・オブ・アメリカなどの米メガバンクは、平均でも前年比15%増のポイント還元負担を抱えた時期があり、金額にして、それは1行あたり年間で約2兆円を超えるほどになったので、スローダウンせざるを得なくなったとも、WSJは報じている。」[[ポイント還元率は低減化傾向、カード会社は戦略の転換点に | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン):https://forbesjapan.com/articles/detail/24892/1/1/1]] 2019/01/15 -「プロントの従来店では、キャッシュレス決済は、売り上げの20%程度を占める。新店では、すべてがキャッシュレス決済になったことで、決済手数料が従来店の5倍になる。そのため「決済手数料が増えた分で、キャッシュレス化による人件費削減分は相殺される」(冨田氏)。コスト削減の効果はあまり期待できないようだ。」「新店は、面積が29坪で、席数は52。同規模の店舗を通常は4人で運営している。一方、新店は、3人での運営が可能になるとみている。」[[プロントが現金レス店 スタッフ減も手数料で相殺 :日本経済新聞:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38789330R11C18A2000000/]] -「筆者は決済まわりの分野で10年近く取材を続けているが、いまだ手数料については謎なことが多い。おおよその傾向は見えるものの、決め手となる数字がない。傾向としては、物販系が3-5%前後、飲食やサービス系が5-8%(過去には10%などの数字もあったようだ)という数字が多く、規模の大小によっても変わってくる。小規模で資本力が弱い小売店ほどリスクがあると判断されやすく、手数料が上がる傾向がある。また同じ小売(加盟店)であっても、契約内容によって手数料は変化する。」[[鈴木 淳也/Junya Suzuki 2020年5月8日:https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1251222.html]] *不正利用 [#r2850c76] -「クレジットカードの不正決済が行われた場合、カード会社が保険で代金を補填していると思っている人も多いかもしれない。しかし、実はその多くは、商品を販売しているショップ側が負担している。」NHK 2021.10.22 -「(旅行サイトでの予約で)カードの不正利用被害が発覚すると、カード会社やカード所有者でなく旅行サイトが被害額を負担する例が多い。」2017/11/3付日本経済新聞 朝刊 -他人名義のカード情報でホテル予約をする「不正利用はカード会社や旅行サイトが補償することが多い。旅行サイトを運営するリクルート社の場合、不正な宿泊予約は昨年3月~今年8月に約3千件あり、被害は約2億7千万円に上る。」2018/10/22付日本経済新聞 夕刊 --2つの記事は一部矛盾する。 -日経ビジネス(2015年10月19日号)によれば,(日本では)カードの不正利用による被害は,基本は店が負担する。ただし,「3Dセキュア」による認証を使った場合はカード会社が負担する。(日経ビジネス 中尚子、西雄大,日経ビジネス 2015年10月19日号) -海外(米国amazon)での不正利用の解決交渉を、カード会社がカード会員(消費者)に丸投げした事例。素人の記事ではないので有益な情報が多い。鈴木 淳也 [[筆者のメインクレカが不正利用で再発行になってしまった件 - ケータイ Watch:https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1381838.html]](2022年1月20日 00:00) -「米国ではレストランやホテルでカードを先方に預けるスタイルがまだ一般的である」鈴木淳也 [[筆者のメインクレカが不正利用で再発行になってしまった件 - ケータイ Watch:https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1381838.html]](2022年1月20日 00:00) -カード会社から利用確認のSMSが来ることがあるけど、海外で受け取っても受信は無料のはず(日本の大手キャリアの契約では)。 **海外通販で支払を止められないために [#id3233a5] -2021年8月 最近、三井住友カードによる海外(?)利用が頻繁に不承認となる。米国amazonのamazon Pay、米国PayPal、Googleドライブの支払(日本法人なのに!)、Google Compute Engine(同)、wsj(ドル建て)。全てMaster段階で止められており、三井住友カード社にはそもそも利用情報すら来ていなかった。三井住友カードに、セキュリティー設定を変更してもらったがその後の利用でも変わらず。三井住友カード側ではもう対応しようがないとのことだった。他社のMasterで同じ支払はできている。まだ止められていないのは、NYT(毎月USD8)。 -普段余り使わないカードを唐突に海外のネットで使うと,決済が承認されない可能性が高そうだ。ある意味「クレジットヒストリー」がないから。先日,[[米国のGoogleからネットでスマホを購入>NET/通信契約#googleProjectFi]]した際,最初ビューカードで払おうとしたら「不承認」となった。代わりに三井住友カードで払ったら即座に決済が完了した。誰が不承認としたのか(別ページに背景事情の説明があるようにGoogleが不承認としたことも考えられる。)その段階では分からなかったが,後日、ビューカードの側だという説明がビューカードからあった。 -「ニューヨークに住む利用者が遠隔地の州や中南米などでカードを使った場合、カード会社は不正を疑って次の利用を凍結する例が多い。利用者はカード会社に連絡し、滞在や利用の有無を確認しなければ、凍結を解除できない。一方、日本のクレカで米国のように厳しく運用している会社は少ない。」2019/11/8付日本経済新聞 朝刊 **ブランド側が止めるとカード会社は蚊帳の外 [#tf730e99] 海外でカードを使おうとして決済が通らないことが偶にある。国際ブランドが承認拒否することもあれば日本のカード会社(発行会社、イシュアー)が拒否することもある。両方経験したことがある。国際ブランドが拒否すると、日本のカード会社の側はそもそも拒否が起きたこと自体分からないこともあるようだ。私が自分でカード会社に電話してカードが使えなかったことを照会したら、データが来ていない、だから拒否もしていない、と言われたことがある。常にそうかは分からないし、事後的にまとめて報告されることはあるのかもしれない。でも、使いたいときに使えず、しかもカード会社に助けを求めてもカード会社は蚊帳の外で何もできず、ということもありうるわけだ。結論:予備のカードが必要だ。 ***ブランドが止めても止まらない取引もある [#ce5dbdf1] -[番外編] ロシアへの金融制裁の報道見ると、VISAやMasterが取引停止しても、同ブランドのカードは、ロシア国内の通常の買物では利用できるようだ。MIR(ロシア版CAFISみたいなものか)を使う決済をコントロールできない模様。「競合する「ミール(MIR)」は、市場のほぼ残り全部を占めるロシアの決済ネットワークだ。これがあれば、ロシア人は国内で自分のカードを使って買い物ができる。例えば、ビザとマスターカードはズベルバンク発行のカードによる取引を停止しているが、ミールのネットワークを経由した購入は可能だ。/Mir is a competing, Russian payments network that has nearly all of the remainder of the market. Because of it, Russians are able to make purchases with their cards within the country. Although Visa and Mastercard aren’t handling transactions involving Sberbank cards, for example, purchases using them can be routed over the Mir network.」WSJ, March 1, 2022 4:28 pm ET **差替え依頼 [#c7297eb4] 三菱UFJニコスから「クレジットカード差替えに関するお願い」が郵便で来た。「不正利用される恐れが非常に高く」再発行(「差替え」)を「お願い」するとのこと。家族カード一枚分だけ。本会員のものは対象外。JAL JGC DCカード(Master)。お願いを無視しても使用はできるようだが、審査の警戒水準が上がったままなので誤検知(偽陽性)の可能性が高いという不利益があるのだろう。承諾書を郵送で返信して初めて無効になる。2018年 4月11日 **通販より怖い実店舗での利用 [#e6513ad8] 通販でカードを使うのは怖いので使わないという人が依然として非常に多いと言われる。僕は店舗の店員の方が信用できないと思っているが、店員がカード情報を盗み見るという古典的手口が今頃になって「急増」しているそうだ。日経の記事[[2018/8/12 15:00電子版:https://twitter.com/nikkei/status/1028562485052198912]](紙面は翌日朝刊か)では、ネット通販の普及が急増の理由にされているが、そんなのここ数年の話ではない。理由は別にあるのだろう。記者は自分の頭で考えないのか。 **spg amex [#t1b1adfc] -2019年 1月26日。spg amex不正利用で再発行に。spgホテルでちょくちょく使ったのが原因だろうけど、このタイミングの不正利用は、遅かったのか早かったのか。最近、spgホテルは別カードで払っているのだが、こちらが番号変更になったらやや面倒だった。不幸中の幸い。 --「米政府やマリオットホテルなどの米企業を狙ったそれらのハッカー行為は、機密情報へのアクセス権を持つ当局者を特定するのが目的だと見なされている。」FT, Eric Platt and James Fontanella-Khan in New York and Demetri Sevastopulo in Washington, MARCH 28, 2019 *ポイントより得なもの [#of5b2547] -「人というものは、「他人からもらったもの」にはあまり価値を見いだせない生き物のようです。とくに、勤めている会社から受ける恩恵は、当たり前のことと思ってしまうのか、まったく関心がないという人も少なくありません。」[[「iDeCo」をほったらかす人は老後に後悔する | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準:https://toyokeizai.net/articles/-/334036]] -カードのポイントより遙かに大きい優待が世の中にいろいろ放置されている。例えば,確定拠出年金のマッチング拠出の税制上の優遇措置。「拠出金は全額が所得控除の対象になる。例えば所得税率20%の従業員が毎月2万円拠出すると年24万円の所得控除となり、4万8000円の節税に相当する。運用収益も非課税だ。」(2014/10/1付日本経済新聞 朝刊) -家電の購入は[[ショッピングローン>../#shoppingloan]] *ダイナース [#diners] ダイナース(プレミアムでない方)には特に魅力を覚えない。プレミムは以前より魅力が落ちたもののまだメインカードとして使っている。 -pros: --%%2%ポイント還元(ANAのマイルに2%マイル還元)。%% --海外旅行保険が要らなくなる。特に家族会員カードを無料で作れて,家族会員の海外旅行保険も同じ条件で不要になることは魅力。 --日常生活の個人賠償責任保険(1億円)が付いている。 --銀座ラウンジで小休憩できる。以前は混んでいて意味がなかったがいまのところ特に問題ない。 -cons: --ポイントモールの還元率が大きく下がり,意味がなくなった。全く使わなくなった。以前は本は全てここで買っていたし,ホテル予約もここを介することが多かった。 --海外で使うと手数料が非常に高い。 --コンシェルジュサービスは月並み。 **全く使えないコンシェルジュサービス [#z7a25f06] -ダイナースプレミアムのコンシェルジュサービスにはまた失望させられた(2017年12月)。国内のあるレストラン「A」の年末の最終営業日を知りたかった。電話番号非公開なので自分では調べられない。質問にもそう明記した。住所を明記した。そして,近くに支店のBがあるが,そちらではない。Bはいま休業中だと書いた。回答は,「Bは電話番号非公開なので年末に営業中か分からなかった。ネットの情報によるとBはいま休業中だ。」だった。私の質問をちゃんと読むことができず,AとBを混同したのはまだ許すとしても,電話番号非公開なら調べないという運営方針には深く失望するしかない。 **駄目なシステム [#db184c59] -ダイナースのオンラインの利用状況を見ると,ボーナス一括払いが間違ってリボ払いになっている。「ボーナス一括払いご利用残高(円):」が0で,そこにあるべき金額が全て「リボルビング払いご利用残高(円):」に入っている。システムのバグだろう。駄目な会社だ。2017年12月 **旅行保険 [#dinerstravel] 一般の海外旅行保険は年齢制限がある商品もちらほらある。ダイナースプレミアムの旅行保険は制限がない。なお、ダイナースプレミアムには「家族特約」と言い、配偶者や子供など会員の所定の親族(家族カード会員でもない非会員)にも保険が一部適用(自動付帯)されるが、それにも年齢制限がない。 ダイナースの海外旅行保険の内容が向上した。年会費値上げの根拠の一つだろう。従来の疾病治療費用200万円というのは低すぎた。 ||傷害死亡・後遺障害|傷害治療費用(1事故)|疾病治療費用(1疾病)|賠償責任(1事故)|携行品損害(1事故・1旅行中)|救援者費用(年間)|h |ダイナース|最高1億円(自動付帯と利用付帯の合計で)|300万円|300万円|1億円|50万円|300万円| |ダイナースPremium|最高1億円&br;(家族特約:最高1,000万円)|1,000万円&br;(家族特約:200万円)|1,000万円&br;(家族特約:200万円)|1億円&br;(家族特約:2,000万円)|100万円&br;(家族特約:50万円)|500万円&br;(家族特約:200万円)| -「家族特約」は、プレミアムカード会員(本会員・家族会員)本人の配偶者、会員またはその配偶者と生計を共にする同居のご親族もしくは別居の未婚のお子様が対象で、家族会員である必要はありません。あらかじめお名前を明示する必要もありません(無記名)。 -2014年 6月 1日現在 ダイナースカードの海外旅行保険の窓口は東京海上日動。連絡先一覧: [[総合サポートデスク | 東京海上日動・海外旅行保険契約サービス:http://www.kaigairyokouhoken.com/service/desk_list.html]] 詳細 https://www.diners.co.jp/content/dam/diners/pdf/premium/member/card/insurance.pdf -[[海外旅行保険プラス(有料)|ダイナースクラブカード 日本で最初のクレジットカード:https://www.diners.co.jp/ja/usage/insurance/insurance_plus.html]] -「損保各社、海外旅行保険値上げ」(2018/1/3付日本経済新聞 朝刊)例えば「損保ジャパンは1月から個人向けの平均保険料を2年3カ月ぶりに上げた。渡航先がアジアの場合、保険期間が15日なら現行より43%増」 **自転車保険🚲 [#dinersforbikes] ダイナースプレミアムには日常生活の個人賠償責任保険(1億円)が付いている。これはいわゆる自転車保険(自動車ではない)も含む。 なお、日経によれば自転車保険の動向として「最近目立つのが、個人賠償責任の補償上限額を引き上げる動きだ。三井住友海上火災保険は16年4月、1億円から3億円へ変更した。東京海上日動火災保険も16年10月、NTTドコモ利用者向けの商品で2億円から5億円に改定。」(2017/1/7付日本経済新聞 朝刊)なので、1億円は時代遅れになりつつある。 -Cf. 無制限の商品例 [[自転車保険|ローソン:http://www.lawson.co.jp/service/loppi/insurance/anshin.html]] **ICカード暗証番号 [#l80c4ed9] DinersカードのICカードは,オンラインで即時にPIN(購入時の4桁数字パスワード)を変更できるという案内になっている([[ICカードの発行開始について:https://www.diners.co.jp/ja/press/inf_16C-0581.html]])が,実際は違った。「暗証番号オンライン再発行」の項目には「SuMi TRUST CLUBカード会員専用」の注記があり,私の場合,対象外だった。2016年10月 3日 *American Express [#qf5cf3c8] -[[巧妙なアメックスと21世紀の太鼓持ち(その1) - バス代わりの飛行機:http://pechedenfer.hatenablog.com/entry/2019/02/25/230000]] #hr -アメックス発行の提携カードを既に持っている場合,純粋なアメックスカード(ゴールド等。俗にプロパー)を重ねて持つことはできないそうだ。そういう理由でカードの申込を断られた。さて,CICには「ブラック候補」の痕跡が残るのか?見たところ,申込情報なし。途上与信という形(利用記録)でも照会はなかった。(逆のケースで、既にプロパーを持っているときに、新たに提携カード、アメリカンエクスプレスブルー、ビジネスカード、コーポレートカードを重ねて持つことはできるとのこと。)2016年11月 -VISA、Master、American Express、JCBなど国際ブランドを選べるカードがある。(この場合、アメックス発行ではない。発行はセゾンカードなど。)カードの枚数が増えてきたときには、今度はどれにしようか迷うことがある。でもこの迷いは禁物だ。(カード発行会社の公式情報を見る限りでは)海外で使うときAmerican Expressの為替手数料は他より高いからだ。「このカードを海外で使うことなどないはず」と思っていても、予期せぬ事情はしばしば生じるものだ。アメックス発行カードなら持つ意味はありうるけど、そうでないアメックスブランドのカードは要注意だ。 --もっとも、アメックス(日本法人)発行のカードは、特に高くないかもしれない。残念ながら「かもしれない」としか私は言えない。私個人のデータは非常に限られているからだ。(件数も限られているが、何より、通貨や利用地域などが非常に限られている。)詳細は[[生活/クレジットカード/為替手数料]]参照。 -アメックス(日本法人)発行のカードは、いまのところ(2018年)まだICカードではない。いままで全く気付かなかったのだが、カードの暗証番号(店で「暗証番号を」と言われるそれ。 欧米で言うPIN。)が初期状態では未設定になっている。アメックスに電話して設定を依頼しないと未設定のまま。ICカードでないので、これでもあまり困らないのかもしれないが、使えない場面もある。日本だと、駅の券売機で使えない。これはPINが必要だ。未設定だと買えなかった。 --ちなみに、米国でカードを使う際、PINの他にZIP(郵便番号)の入力を求められることがしばしばある。そのためだろう、ギフトカードも、ネットでZIPを登録できる。ZIPが未設定だとカードとして役に立たないということだろう。それくらい、ZIPの入力場面はよくある。困るのは外人だ。幸い、日本発行のカードは空でエンターでも通るようだ。 -アメックス(日本法人)は、返金があったとき、顧客が要求しないと銀行口座に返金しないようだ。そのままアメックスの自分の残高にプラスとしてプールされる。普段遣いしていたアメックスカードから、ここ最近全く口座引落がないことに、ある日、気付いた。(普通は最初の請求月に気付くべきだが...。)返金分(NYのホテル代だったので、10万円ちょっと)がプールされており、それがその後の毎月の請求に充当されていた。 **American Express Sky Traveler [#v24b6a5c] 航空券を購入するとポイントが3%や5%還元になるAmerican Express Sky Travelerの人気が高いようだが,貯めたポイントの出口(使途)はやや限定される。ANAマイルへの交換には手数料(年間参加費)がかかる。JALマイルへは交換できない。どうしてもJAL便で使いたい場合は,[[BAマイルに交換してJAL便を予約する>旅行/飛行機#s0d032ee]]手がある。 それでも,ANAマイルへの交換は,たとえ手数料を払っても他のカードでANAの航空券を購入するより有利になることが多い。簡単な計算で分かる。仮に年間20万円の購入で計算すると,表面3%マイルの還元率は年間手数料により実質2.92%マイルに減るだけであり,依然としてANAカードで払うより有利。年間10万円でも2.85%でありまだ優位。 なお,マイルに交換するためにアメックスでは通常「[[メンバーシップ・リワード・プラス:http://goo.gl/FXEb3T]]」(年間3,000円+税)の購入が必要だが,それは不要。 -私のここ2年強の実績。プレミアムにしても十分元は取れたな。2017年 9月 ||RIGHT:|c |獲得ポイント数|94,310| |推定決済額(3%)|¥3,143,667| |5%還元の獲得数|157,183| |差額 (1マイル2円)|¥125,747| *三井住友カード [#c097e683] カードは「VJA株式会社」から簡易書留で来る。封筒は多数のカード会社で共通化しているようで,封筒自体にはどこにも三井住友カードの名は印刷されていない。 不在で受け取れなかった人は「VJA株式会社」をググることになる。同社のウェブは知りたいことが書いてないが,[[三井住友カード株式会社の側:http://www.smbc-card.com/jinji/2017/company/outline.html]]はもう少し分かり易い。曰く「VJAグループで中核的取引を担うのが「Visa」を日本で一番最初に導入した我々、三井住友カード株式会社なのです。」 解約は非常に簡単だった(2017年 6月26日)。電話の自動応答だけで3分もあれば解約できる。必要な情報はカード番号と暗証番号だけだった。(対象のカードや,個別の状況によって変わる可能性はある。私が解約したのはヒルトン・ゴールド。)番号を間違えてSFCゴールドを解約したら災難だし,他人が成りすましで解約することも簡単に思える。人間との会話は全くないし,引き止めもない。 **ANAマイル [#mscana] -三井住友カードの「ポイント」には2種ある。 --ANAゴールドで自動移行であっても,一旦(三井住友カードの)ポイントに加算される。ANAゴールドの紙明細に「ご使用可能ポイントの内マイル自動移行予定ポイント xxxポイント」という一行があった(2017年12月)。偶に目にする「独自のポイント制度を実施している提携カード、および一部の法人カードなどは本キャンペーンの対象になりません。」の除外に該当しない。 -両者合わせて「ワールドプレゼントポイント」という。 |額面|マイル還元率(マイル価値)|名称|h |1ポイント|1%マイル還元相当(10マイルコース)|特に呼び名はない?| |1ポイント|0.3%マイル還元相当|ボーナスポイント,プレミアムポイント| -「ワールドプレゼントポイント10倍キャンペーン」(Apple Pay)は1%マイル分×1 + 0.3%マイル分×9,となり,10%マイル還元相当ではない。3.7%マイル還元相当。詐欺的な表現。 **ANAマイルへの交換に戸惑った [#eca8236b] 三井住友カードのANAカードのポイントをANAマイルに交換する画面操作がよく分からず、交換を先延ばしにしていた。結論的には、操作対象カードを「ANA VISAゴールド」以外に切り替えてから操作すればよかった。また、どのカードに付与されたポイントかを確認する手順も分かった。 三井住友カードを複数枚持っている場合、ポイントは自動的に合算される*1。また、ログインを一つに統合した場合、ポイント交換の際どのカードを操作しているか意識する必要がある。メインカードがANA VISAゴールドの場合、ANA VISAゴールドのポイント自体は自動的にANAマイルに交換されるので、操作中のカードがANA VISAゴールドのままだと、ポイントはあっても交換操作がエラーになる(エラー理由の説明はないので当惑する)。また、そもそもどのカードに何ポイントが付与されているのかを確認しておくべきだろう。(移行手数料6,000円(税抜)はカード毎に課される*2。)確認は「ポイントの有効期間別残高を照会する」ボタンから行える。 -ANAゴールドで自動移行であっても,一旦(三井住友カードの)ポイントに加算される。ANAゴールドの紙明細に「ご使用可能ポイントの内マイル自動移行予定ポイント xxxポイント」という一行があった(2017年12月)。偶に目にする「独自のポイント制度を実施している提携カード、および一部の法人カードなどは本キャンペーンの対象になりません。」の除外に該当しない。 -操作対象カードがANA VISAゴールド(メインカードに設定)のままだと「うちANAマイレージ移行可能ポイント (ANAカード)」の行と【移行ボタン】が出てこない。 --&ref(ANAカードポイント明細画面c.png,,80%); -ポイントが付与されないカードの画面はこうなる。 --&ref(ANAカードポイント明細画面h.png,,80%); -*1 「複数枚カードを持っている場合、ワールドプレゼントのポイントは合算できますか?」[[よくあるお問い合せ(FAQ):クレジットカードの三井住友VISAカード FAQ詳細:https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=60&id=261]] -*2 「ANA VISA SuicaカードとANA VISAカード・マスターカード(学生含む)、ANA TOP&ClubQ PASMO マスターカードをお持ちの方がそれぞれのカードで「10マイルコース」にてマイレージ移行された場合、それぞれに移行手数料 税抜6,000円+税/年度ごと(4/16~翌年3/31)が初回移行時にかかります。」[[ANA VISA Suicaカード|クレジットカードの三井住友VISAカード:http://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/anasuica/index.jsp]] **現地旅行手配 [#j7deae1e] -海外のレストラン予約や切符手配は、大手旅行会社に委託しているカードが普通だと思う。三井住友カードで中国旅行の現地手配を頼んだら、JTBの現地子会社への委託だった。(委託先は変わりうる。)2018年11月 --[[中国鉄道の切符の手配は非常に割安だった>旅行/中国#z99]]。 ***VJデスクって誰?マンション勧誘? [#ibf07dd8] -日本の窓口からの電話や郵便物は「VJデスク」という名前で来る。「ええと、どういう用件でしょうか?」と聞かないと、三井住友カードとは名乗らないので、マンションか何かの勧誘かと誤解した。プラチナカードの場合は「プラチナコンシェルジュデスク」になるみたいだ(私は持ってないので未確認)。ますます怪しい名前だ。 *au WALLET カード [#s6eacff0] **au WALLET プリペイドカード [#f19d6d25] 当初は「au WALLET カード」という名前。 クレジットカードと違い,落としたとき丸損になる(現金と同じ)なのは怖い。 利用明細が見られると言うが,利用額,利用日の他は,利用店名「MasterCard加盟店」としか出ないことが多いので,普通のクレジットカードより使い勝手が悪い。 同じ店で同じ日に使おうとしても,使えるカードと使えないカードがあった。(au回線は複数あるのでカードも複数枚持っている。)NTT-Xにて。NTT-XはWebMoneyカード(au解約後はau WALLET カードは「WebMoneyカード」の扱いになる。)を受け付けないのかもしれない。使えなかったカードは同日にamazon.co.jpでは使えた。 NTT-Xは「3Dセキュアに対応していないカード(au WALLET カードなど)については、ご利用いただけません」と明記しているが,実際は使える。2015年 5月23日 余ってしまって使い道に困っている残高は,「[[Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加):https://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E5%88%B8/b?ie=UTF8&node=3491801051]]」を自分宛に購入すればよい。手数料もかからない。 **au WALLET クレジットカード [#w6a96a62] ガイジンでも簡単に作れるかも。一般にガイジンは数年の滞在許可があってもクレジットカードを作るのは難しいと聞く。(よくそう聞くだけで正確な実態は知らない。)来日3か月目の私の友人(米国籍)はau WALLET クレジットカードで日本のクレジットカードに初挑戦し,即日審査を通過した。利用枠は70万円。auの契約があることが審査の敷居を低くしているのかな。もっとも,当人のauの契約はこの時点でまだ1か月未満で,しかも請求書払いだ。在籍確認もない(休日だし,勤務先はそういう照会に回答しない。)。2014年11月 4日 後日談。かの友人がその後1年と数ヶ月,毎月数万円の利用を重ね,「クレジットヒストリー」をコツコツ作ってきた。そして次のカード(MUFG発行)に挑戦した。審査は2営業日で通ったが,利用枠は1年前のau wallet credit cardの半分以下の30万円と大幅ダウン。キャッシング枠も申請したが0査定。カードの有効期限はなんと7か月後。au walletクレジットカードは回線の保有が信用の裏付けになっているのだろう。それがないと30万円。2016年 3月 5日 日本のクレジットカードの申込書類はミドルネームを想定していない。(マスが2つしかない。)また,ガイジンの名前の「漢字」はローマ字表記になり,文字数が長めになる。日本人の名前の漢字名で想定している字数を簡単に超えてしまう。そのため一部を省略せざるを得ず,ガイジンカード(在留カード)の表記(ローマ字)と齟齬が出来てしまう。本人確認の際,面倒が多い。幸い,au WALLET クレジットカードの発行では,既にauの契約の際にガイジンカードの原本で確認されているので,齟齬があっても問題にならないのかもしれない。今回も,「漢字」「カナ」「ローマ字」(カード上の印字)がばらばら。特に「カナ」は2マス目(名に当たる部分)がfirst nameとmiddle nameが結合したものになっている。auはこのカナをキーに契約管理しているようで,カードの申込時には変更できない。 -「同社のクレジットカードは発行開始から1年が経過した。累計発行枚数は119万枚(11日時点)となり、業界では異例の速さで伸びている。」2015/11/16付日本経済新聞 朝刊 *その他 [#b1025c1e] -1回払いで購入した代金を,後日リボに変更できるのは普通のことだが,ビュー・スイカ・カードは1回払いをボーナス1回払いにウェブで簡単に変更できる。金利はかからない。Cf. [[お支払いの流れと方法:ビューカード:http://www.jreast.co.jp/card/guide/payment.html]] -「年数万円の利用が無ければそのカードは赤字」(朝日新聞2010年4月12日7時17分「提携クレジットカード、見直し・廃止 量から質へ転換」) --これは記者向けの公式見解ではないか。実際には,カードの解約をカード会社に告げ、理由として「全く使っていないから」と答えると,「年会費もかかっていないので継続しませんか」と遺留されることがしばしばある(2017年9月時点)。もちろんそうでないカード,例えば自動音声だけで手続が終わり遺留も何もないカードもある(例えば三井住友カードの某ゴールドカード。これは年会費が1万円前後かかっていた。)。 **税金の支払いを数ヶ月延ばす [#d098ec4d] 「nanaco 税金」と言えばnanacoで払ってポイントを獲得する話は有名。他にnanacoの使い方として、税金等を「ボーナス一括払い」で払うことで、現金が出ていく時期を数ヶ月か、運がよければ半年以上(例えば12月にカードで払って翌8月に返済する)伸ばすのにもnanacoは使える。nanacoにViewカードを登録すれば良い。Viewカードは不思議なことに、通常の翌月一回払いをボーナス一括払いに手数料無し、金利もなしで変更できる。(普通はこういうことはできない。なぜなら,ボーナス払いの金利相当の追加費用は店が負担しているからだ。)あいにくnanacoチャージによるポイントは全く獲得できない。しかしこういうことをしたい事情がある場合、僅かなポイントより延滞利息や強制徴収を避ける利益の方が遙かに、圧倒的に大きいはずだ。 -サラリーマンなら損益計算書で考えるので早晩払うものならいつ払っても同じだし,早く払ってポイントが得られるならその方が明らかに有利だ,と考える。中小企業の社長なら,この現金を3回回してさらに儲けようと考える。キャッシュフロー計算書で考える。 Cf. [[お支払いの流れと方法:ビューカード:http://www.jreast.co.jp/card/guide/payment.html]] **楽天カード初の首位 クレジットカード業界の勢力図が変わりつつある [#k5f9b25e] 「クレジットカード業界の勢力図が変わりつつある。...楽天カードの2017年4~9月期の取扱高は...三菱UFJニコスなど銀行系を抜き、...初めて首位に立ったもようだ。」2018/1/10付日本経済新聞 朝刊 **手数料 [#edba7ed1] -1%前後も決して珍しくない。少額決済が主な中小小売店の場合。カード手数料は高いのではなくむしろ安い。 --「少額決済が主な中小小売店の場合、不正利用のリスクが限りなく低く、現金商売で貸し倒れリスクも少ないため、クレジットカードの手数料も1%前後と低くなっている。」 日経ビジネス2021.8.20 [[有料化PayPay、「グーグルマップ+食べログ+LINE」狙う?:日経ビジネス電子版:https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/082000028/]] -Paidy: 「『1回の後払いでもクレカより高く設定しており、分割払いだとさらに高い。それでも消費者が支払いやすい手段を提供することで“買ってくれる人を連れていく”ので、加盟店も手数料を払ってくれる』」東洋経済 2021.12.27 [[3000億円買収で号砲!「後払い」新市場の大混戦 | BNPLの新金脈 | BNPLの新金脈 | 週刊東洋経済プラス:https://premium.toyokeizai.net/articles/-/29248]] **JALカード・ショッピングマイル・プレミアム [#n6fc1881] [[旅行/飛行機/マイルの使い方>旅行/飛行機/マイルの使い方#jalcard1percent]]を見よ。 **DCカード [#pdb23721] -DCカードのwebサービスは、請求額確定中の数日間、最新の利用明細(速報)を見られない。不便だ。2015年10月23日 --最近不通期間が短くなったと思っていたが誤解か。2018年 5月22日夕方にアクセスしたら「5月 24日 木曜日 09時 00分以降にご照会ください」。依然として足掛け3日見られない。 -三菱UFJニコスは海外キャッシングの海外ATM利用料を取らない。[[三菱UFJニコス | 重要なお知らせ:http://www.cr.mufg.jp/corporate/info/2010/100329_01.html]] -[[外貨でのショッピングご利用代金を円貨へ換算するための事務処理手数料改定のお知らせ(Visa・Mastercardをお持ちのお客さまへ)|クレジットカードなら三菱UFJニコス:http://www.cr.mufg.jp/member/new/20161101_01.html]] --もっとも、最近のデータを見ていて気付いたのだが、DCカードは公式の手数料率より実際の料率はかなり低いようだ。しかし、為替リスクが大きい傾向もある(実際の換算日(推測)が利用日からかなり離れている)ので痛し痒しだ。一概に有利なカードとは言えないようだ。詳細は[[生活/クレジットカード/為替手数料]]。 **東京メトロ [#n17ca5c7] 東京メトロTo Me CARD PASMOのオートチャージを止めるのは一手間。ピンク券売機に該当メニューはあるが,殺してある(銀座駅)。オートを止めると解約,のカードもある(JCB)ので,必ず係員対応とのこと。2017年 4月 **キャンペーンの上限 [#v5d30c37] カードのキャンペーンに「弊社が同時期に実施する複数のキャンペーンと重複してポイント付与できない場合がございます」の注記をよくみる。景表法の制限。具体的には,「1万円以上で10%」のように抽選ではないキャンペーンの場合(総付景品)は,決済額(税込)の20%が上限になる。ポイントは円の価値で計算する。例えばライフカードは2017年夏に「30,000円以上のご利用で3,000円相当(600ポイント)のサンクスポイント」と「リボ払い3万円以上ご利用でもれなく「3,000円相当」のポイントプレゼント!」の(少なくとも)2つを実施しているが,この2つで上限になる。 なお,景表法のこの規制が適用される条件は、上記だけではなく他にも幾つかある。カードのポイントは多くの場合,他社のポイント等と交換できる。景表法が適用されるのはそういうカードのみになる。他方,ヨドバシのポイントのように,交換できず,自社の割引のみに使える場合は,景表法の適用はない。景表法の適用がなければそもそも冒頭のような注記もないはずだ。 Cf. [[飛行機のマイレージについて>旅行/飛行機/マイルの使い方#keihyouact]] **Apple Storeでボーナス払い [#c105010a] Apple Storeの実店舗(日本)は,オンラインと異なり,ボーナス払いができる。(実際にしたことがある。)ただし,Apple Store側でボーナス払いができる時期に制限を設けている模様だ。そしてこれは店員には知らされていない模様。2017年11月 そう推測する経験は以下の通り。あるカードでボーナス払い(ボーナス一括)しようとしたのだが,承認が下りなかった。その日はそのカードではボーナス払いが特に問題なく可能な時期。ぎりぎりとかそういう微妙な日ではない。(これはカード会社やブランドなどにより異なるし,今回興味を持って調べてみたところ、ブログの情報は古く間違っている例も散見された。)今回は仕方なく別のカードで,一括で支払ったのだが,釈然とせず店を出てからすぐにカード会社に問い合わせた。カード会社曰く,承認要求の記録がない。要求自体が来ていないので拒否した記録もない。お客様のカードでボーナス払いは全く問題なくできる,と。どうやらApple Storeのシステムが,カード会社に承認要請をすることなく拒絶したようだ。そして,店員の端末からは,カード会社側が拒否したように見える(カード会社が拒絶した場合と画面上,違いがない)仕様になっている。 ボーナス払いは店にとって負担が大きい。数ヶ月または半年以上,支払を先延ばしする(=借金する)ことを意味するが,その金利は店が負担する。カード会社ではない。だから,ボーナス払いを受け付けるか否かは店が決めることであって,カード会社が強制するものではない。Apple Storeは,ボーナス一括払いをまったく利用できないわけではないが,利用できる時期に制限を設けているようだ。 なお,ビューカードなら,一括で払った支払を手数料や金利なしでボーナス一括払いに変更できるので,Apple Storeに制約されない。この場合の金利はビューカードが負担しているはずだ。当然。 **データビジネス [#p63326df] -カード会社は利用者のビッグデータの分析を販売しているが,自社カードの利用のみではない。三井住友カードは店舗に売り上げ管理サービスを提供しており,他社カードの利用データもカバーする。「訪日外国人の5割のカード支払いデータを把握できるのが強み」(2018/2/15付日本経済新聞 朝刊)とのこと。 -「FRBは米決済処理大手で年間約2兆ドル(約220兆円)の取引を手がけるファーストデータと組み、(クレジットカード情報の)匿名の決済データを毎月わずか3日遅れで受け取っている。購入日時や場所、商品など消費者の行動がつぶさにわかり、FRBがデータをもとに作った指標は小売売上高と9割がた一致したという。」2019/5/25 20:24日本経済新聞 電子版 --「米決済最大手ファーストデータのクレジットカードの決済データ...全米カード取引の45%を網羅し、3日前の支出動向までわかるという。」2019/6/5 1:31日本経済新聞 電子版 **amazon [#x8ca7c41] amazonでMS Office 365 Solo(ダウンロード)を買う際カード番号の再入力を求められる。ダイナースを使うと桁数が足りないと言われる。一昨年も同じだったような。ダウンロード販売のカード番号再入力画面は,通常の購入画面と違う。バグ出しが不十分なのだろう。(不正利用防止のため通常と違う流れになっていると推測。)一昨年,どうやって乗り切ったか記憶にない。数字を空白で区切ってカードの見た目と同じにしたら通過。2018年 3月25日 **紛失 [#n9800a1f] カードをなくしたときの各社の電話対応には個性がある。ダイナースプレミアムでは警察に届けたかどうか、どこの警察かを聞かれた。三井住友ではそういう話は出なかった。2015年10月 9日 クレジットカードが紛失等により再発行となった場合,電話料金など定期に支払っていた支払いのカード情報を変更する必要はあるだろうか。変更すべきであるが,変更しなくてもそのまま従来の番号のまま決済されることもあるようだ。(言い換えれば,カードの再発行は請求を止める手段にはならない。)カードの決済は,与信,売上確定,という2段階で進む。一度与信を通れば,その後カード番号が変わってもそのまま売上確定できるようだ。これは定期払いに限らない。ただし,与信が紛失時点より前になされていた場合に限る。さもないと盗難カードでも使えることになるので当然だ。 **レンタカー割引 [#x6af637d] See [[旅行/日本>旅行/日本#rentacarbycards]] **空港宅配 [#vcbb3ee3] -羽田空港からの宅配をカードの特典で利用する際、海外からの搭乗券が必要になった。持ってないならパスポートでもよいとのこと。JAL ABC。2019年12月15日 **年に一回の使用 [#rac1aa8c] 年に一回以上使用しないと年会費がかかるカードがある。何に使うか迷っている内に忘れてしまうのを避けるには,直ちにアマゾンギフト券をアマゾンで自分宛に買えばよい。「[[Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加):https://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E5%88%B8/b?ie=UTF8&node=3491801051]]」という商品。15円から買えるので悩まないで済むし,手数料(無駄金)もかからない。ちなみに,電子マネーで買えるAmazonギフト券は,このタイプのみ。 -Cf. [[Amazon.co.jp ヘルプ: コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いを利用できない商品:https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201998160]] -年に一回以上使用しないとポイントが失効する(ことになっている、規約上)カード --SPG Amex 「SPGプログラムの利用規約に基づき、12ヶ月の間でSPGプログラム参加ホテルにおける対象となる滞在がない場合、スターポイントの獲得(&color(red){本カードの利用による獲得も含む};)や交換がない場合、あるいはSPG会員口座がキャンセルとなった場合には、休眠口座とみなされスターポイントが失効します。」(2016年12月28日確認) **発行時(申込時)の本人確認 [#x944ed06] 申込時に銀行口座とリンクさせれば,銀行口座の側で本人確認がされているはずなので,カード発行時の確認は不要になるようだ。(「ようだ」と書くのは,私はカード業界の就業経験はなく,自分の経験のみで述べているから。)ただし,キャッシング枠があり,かつ運転免許証を保有している場合は加えてそのコピー(または写真)の提出が必要になるようだ。キャッシング枠の有無は申込時に自分で設定できるカードもあればできないカードもある。2016年12月10日 **JCB [#ife59247] -[[国内発唯一の国際カードブランドJCBのインバウンド消費が好調 « ペイメントナビ - カード決済、PCI DSS、ICカード・ポイントカードの啓蒙ポータルサイト:http://www.paymentnavi.com/paymentnews/62357.html]](2017年1月11日) -JCBのサイトから明細(速報)をCSVでダウンロードするためのスクリプトを[[情報管理>情報管理#table2csv]]に置いた。 --文字コードがUTF-8なので、エクセルにそのまま読み込ませるには適宜変換する必要がある。またゴミ文字(なぞの空白やNO-BREAK SPACE)も入っている。 **暗証番号の変更 [#p000512d] ICカード(接触ICチップ搭載カード。suicaなどの非接触の話ではない。)の場合,暗証番号を変更するにはカードの再発行が必要になることが多いようだ。しかも有料の会社が多いようだ。(税別477円(ビューカード)のところもあれば1000円(JCB)のところも。)その上,カード番号が変わる会社が多々ある(多々あった?)ようだ*1。不利益が非常に大きい。Dinersは16年春からICカードに切り替わったが,暗証番号の変更は再発行なしにできる(2016年5月現在)ので技術的に必須ではないと思われる。 -*1 au WALLET クレジットカードは暗証番号を変更してもカード番号は変わらない。費用は不明。イオンカードも番号変わらず。費用は無料。 **他人名義のカードでも物を買える [#b07c1003] (私はカード業界の経験はないので,一般に知ることが出来る情報から判断するしかない。)クレジットカード決済では通常,カードの名義を入力する。しかしこれは必須情報でないようだ。言い換えると,入力されたカード情報の真正を検証する際,販売者は,名前をマッチングに使わなくてもよいということになる。例えば,NHKの受信料をカード払い手続する際,カード名義人の入力欄がない。NHKの契約者名が自動的にカード会社に送られる(両者は必ず同一名でなければならない)趣旨かとNHKに問い合わせたところ,カードは他人名義でもよい(結局のところ,カードの名義はどこにも入力しなくてよい)とのことだった。東京電力のカード払い手続でも,名義人の入力欄はない。結局,事務的には他人名義のカードでも物を買えることがある。法律的には許されないが。なお,カードの名義人の入力欄がある場合,それはダミーという意味ではない。入力欄があれば,販売者はそれをマッチング(真正確認)に使うのが普通のようだ。少し試してみれば直ぐ分かる。2015年 1月17日 -[[なぜネット決済の支払フォームはあんなに入力項目が多いのか? - GIGAZINE:http://gigazine.net/news/20130313-payment-form/]] **Apple Pay [#fb156aee] See [[digital/Apple Pay>digital/devices/mobile#applepay]] **安全性 [#pfdc6096] -Some consumer advocates say that credit cards are often a better choice over a debit card, regardless of whether they have a chip.“I would never use a debit card on the Internet,” Ed Mierzwinski, the consumer program director of U.S. PIRG, the federation of state public interest groups, said.(NYT, SEPT. 28, 2015) -セキュリティ専門家のBrian Krebsはガソリンスタンドではデビットカードを決して使用しないことを勧めている。[[Gas pump card skimmer now phones home | TechCrunch:https://techcrunch.com/2017/07/28/gas-pump-card-skimmer-now-phones-home/]]Jul 28, 2017 ***ソニー銀行「ソニーバンク・ウォレット」 [#dfdc1c46] 「紛失・盗難などにより、Sony Bank WALLET が第三者に不正利用された場合、当社に通知が行われた日の30日前の日以降に発生した損害について、1日あたり、ご利用限度額の範囲で補償します。」 ***3Dセキュア [#dba07a51] -「EC事業者にとってもセキュリティー対策は負担だ。商品購入時にパスワード入力などを面倒に感じる消費者が離脱することが多く、あるEC事業者では3Dセキュアの導入後に年間売上高が2割程度下がったという。」2021/2/23付日本経済新聞 朝刊 ***3Dセキュアは依然鬼門かも [#threeDsecure] 未確認だが,3Dセキュアの認証画面で表示される「パーソナルメッセージ」(呼称はブランドにより異なるか)に日本語文字が入っていると,3Dセキュアに失敗するかもしれない。海外のサイトでそういうことが起きうる。 -かなり以前は,3Dセキュアで入力するパスワードに数字以外が入っていると認証できない海外のサイトがあった。「パーソナルメッセージ」には規格上は「全角文字」も使えることになっているのだろうが,海外の実装が完全かは分からない。 三井住友カードの場合,初期値は「Vpassユーザー」のようだ。また,過去に「おまとめ登録カードへの一括変更」をしていても,その後に発行したカードは初期値が使われるようだ。少なくとも私は一例経験している(2017年11月)。 ちょっと厄介なのは,「パーソナルメッセージ」やら「ハンドルネーム」やら,一つの会社でも呼称が乱立していることだ。システムの増築を繰り返して収拾が付かない状態なのだろう。 三井住友カードの場合,「パーソナルメッセージ」を変更するには「Vpass登録内容の照会・変更」から「ハンドルネーム」を変更する。 -[[ハンドルネームとは|クレジットカードの三井住友VISAカード:https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/pop/handlename.jsp]] こうした場所(IDやパスワード)に日本語文字が入っていると海外の認証を通らないおそれがあるとは何も書かれておらず,カード会社は実態を把握していない恐れ。「全角30または...」と書いてある。ところで,全角,半角は既に死語では? #hr 手持ちのあるJCBカードではパーソナルメッセージは自分で設定できないようだ。「JCBカードのご利用ありがとうございます」が固定で表示されるようだ。 ***ギフトカードを安全に買う(米国) [#saa9ee62] -[[銀行カードやギフトカードなど「磁気カード」の偽造を見抜くための方法 - GIGAZINE:https://gigazine.net/news/20180515-detecting-cloned-card/]] **三井住友カードを使ったら「カード会社MUFG CARD」 [#xd0e5186] 店で三井住友カードを使った際もらったロール紙「売上票」になぜか「カード会社MUFG CARD」。決済システムJ-Mupsは三菱系だからみたい。 **信用情報(CIC他) [#t7495e53] -「全銀協はすでに貸金業界系の2機関とカードローンの延滞や自己破産といった事故情報に加え、キャッシュカードの紛失情報を共有している。今回の連携で借入残高の情報を加える」2019/5/15 2:00日本経済新聞 電子版 --日本信用情報機構(JICC)とシー・アイ・シー(CIC)はどちらも貸金業界系。 **Suica/PASMO [#tea02c19] SuicaのチャージやPASMOの定期券の購入などでカード払いができるかは、手持ちのSuicaカード・PASMOカードがクレジットカード一体型か否かで大きく違う。 |||クレジットカード一体型|クレジットカード非一体型|参照|h |Suica|チャージ|○ OK(ビューカードのみ)|○ ビューカードのみ(非一体型はATM「ビューアルッテ」のみかも)|https://www.jreast.co.jp/suica/use/chrg/| |~|定期券の購入|○ OK(ビューカードのみ)|◎ 任意のカード|特にApple Pay Suicaの定期が有利| |PASMO|チャージ|○ (オートチャージのみ)|NG|| |~|定期券の購入|◎ 任意のカード|◎ 任意のカード|<https://ssl.tokyometro.jp/support/faq_answer?lang=ja&faqno=OpenFAQ-000037>。一体型は後述。| -一体型PASMOに定期券を載せる(裏に定期券を載せる)とき、別のクレジットカード(一体型PASMOはクレジットカードと一体だが、それとは別のカード)で支払うこともできる。色々な組合せがあるから必ずかは不明だが、割と平凡な組合せで可能だった。2018年11月12日 --ソラチカカード (ANA To Me CARD PASMO JCB。発行はJCB) --東京メトロの駅の券売機(一体型PASMOは、特定の私鉄の提携カードが多い。そういうものは乗車券の購入場所に限定がある。) --支払方法の画面に3つの選択肢が出た。現金、「投入しているクレジットカード」、「他のクレジットカード」。2つ目の「投入しているクレジットカード」は一体型PASMOを指す。 **法人カードとCIC [#b52faf34] 法人カードを個人事業主として発行を受けた。さて、CICにはどう載るのか?普通に「申込情報」と「クレジット情報」の両方が載った。なお、一部の法人カードには、JALのビジスきっぷを一枚単位で買えるサービス(JAL ONLINE)があるので、それだけでも便利だ。Cf. [[JCB de JAL ONLINE - JALオンライン:https://www.jal.co.jp/jalonline/web_john/jcb/]] **海外事情 [#f46fc486] ***米国 [#d579b226] -[[クレジットカード払い、手数料取る加盟店が増加 - WSJ:https://jp.wsj.com/articles/paying-with-a-credit-card-thats-going-to-cost-you--11629442708]] -ドッド・フランク法のダービン修正 「この修正により、銀行がデビットカードの取引ごとに加盟店に課す手数料に上限ができた。民主党は消費者のコストが減ると主張したが、逆に作用したことを示す研究は幾つもある。 銀行は案の定、この上限設定による損失を当座預金の手数料引き上げやクレジットカードへの顧客誘導で埋め合わせた。ペンシルベニア大学が今年発表した研究によると、手数料上限の設定は無料の当座預金口座の割合を40ポイント押し下げ、月間手数料の平均を約70%押し上げた。月間最低残高は25%増加した。」wsj, 2019 年 7 月 19 日 16:15 JST -米国では、採用にあたりクレカの利用歴を調べる会社もあるようだ。「シェアリングサービスの広がりを受け、採用時のバックグラウンドチェックも重要な課題となっている。14年にサンフランシスコで創業したCheckrは、バッググランドチェックを簡易にできるプラットフォームを提供するスタートアップだ。運転履歴や職務履歴、学歴、クレジットカードの利用歴など、採用時に必要となる応募者のバックグラウンドに関する情報を平均2日程度でリポートにまとめる。UberやInstacart、Grubhub、Lyftなど1万社以上の顧客が利用しており、毎月100万件以上の照会があるという。」2019/7/26 12:00日本経済新聞 電子版 **プリペイドカード [#te0911c9] ***KYC [#pb5114cf] -「dカード プリペイド」は、発行にKYCがある。「本人限定受取郵便でのお届けとなります。受取時、運転免許証、健康保険証等の公的証明書1点で、住所・氏名および生年月日の記載があるものをご提示いただく必要がございます。予めご了承ください。」さらに性別の選択(2択)が必須だが、これはKYCではなく単なるマーケティングだろうから、試しに「間違えて」みた。2019年 8月時点 --ちと面倒なのが、「dカード プリペイド」は発行が三井住友カードであり、僕は三井住友カードに住所変更の手続をしていない。三井住友カードの把握している現住所と身分証の現住所が違う。「dカード プリペイド」の内容でクレカのDBも(ひいてはCICも)変更されるのかな? **PayPal [#l99ee328] -PayPalのクレカの「確認」(認証)で、「コード」が明細に出てこない。 --三井住友カードの場合、請求が確定しないと明細にコードは出てこない。単に「PayPal決済」としか出ない。これが公式説明。他社でも同様のことがあるだろう。[[FAQ詳細 -ペイパルコードを教えてください。 | 三井住友カード株式会社:https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=120&id=1469]]
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
ANAカードポイント明細画面h.png
664件
[
詳細
]
ANAカードポイント明細画面c.png
661件
[
詳細
]