旅行/日本
の編集
Top
/
旅行
/
日本
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
via IPv4
*京都 [#o7fa5b1e] -アーバイン京都 四条大宮 --細かいところで隙がない。コンセントがベッド脇にもある。コンセントは24時間通電。2AのUSB充電ポートがベッド脇とデスクに4口ある。少なくとも私の部屋は、WiFiはどの時間帯でもかなり速かった。部屋は広くはないが地方の駅前ビジネスホテルよりは明らかに広い。バスルームはTOTOで、極端に狭くない。washletもある。物干しワイヤーもある。スリッパ(どちらかと言えば普通よりよい)がある。ハンガーは1個とか2個とかでなくもっとあるし、取り外せない形状ではない普通のもの。特に可もなく不可もない寝間着がある。それでいて、私が泊まった日は祇園祭宵山の最中だったが、シングル¥3,809(前日昼までキャンセル可能。税サ込)だった。同日のファーストキャビン京都烏丸は¥2,673(同じく前日昼までキャンセル可能)。ドミやカプセルホテル、エアビー(特にエアビー!)は苦しい戦いだ。 -高台寺除夜の鐘 --整理券配布開始が夜10時から。夜8時20分から並んだところ67番。108番(組み)まで撞ける。1時間以上並んで落選した人が優に200人はいた感じ。何組並んでいるのか、係員らしき人が途中で数えていたのだが、もう撞けないと事前に告げることはなかった模様(未確認)。2018年12月31日
タイムスタンプを変更しない
#author("2021-03-20T07:49:58+09:00","","") &ref(千葉県山武郡.jpg,,80%);&br; 成田空港の手前。遠くから見たら沼の中に岡が広がっている地勢に見えたが,実際は水田。先人の労苦に圧倒される。 -[[飛行機/日本>旅行/飛行機/日本]] #contents *鉄道 [#a5a57aec] -京急は朝の通勤帯に,品川で増結して川崎で切り離す運用をしている。地下鉄内や川崎以遠ではホームが短いのか。浅草線から三崎口行き,特急。2015年9月18日 **新幹線 [#z22c94fb] -旅行会社のJR+ホテルの旅行商品(ダイナミックパッケージ)は、新幹線の空席に関して、JRのきっぷ売り場(みどりの窓口等)やWEBサイト(JRサイバーステーション等)の枠とは別の枠を使っているそうだ。2020年12月現在 ***JR東海ツアーズが狙い目 [#r24d9628] -列車による差額がない列車がかなり多め。他社では差額がある時間帯でも差額なしのことが明らかに多い。2020年12月2日 --夕方以降など「便利な」時間帯の加算があっても、ツアー名(「新幹線ダイレクトパック」「WEBぷらっとウィンタースペシャル」など)の違う別ツアーを見ると加算が全くないのが見つかることがある。利用ホテルは同じ(画面で一緒に一覧される)でも複数のツアーがある。価格や乗車券の条件が若干違う(不利)が、列車加算なしの値段差の方が遙かに魅力的なことの方が多いだろう。 -結果的に安い。 -お宝ホテルがある。JR東海ツアーズのホテルに対する購買力は強いようだ。JTBも強いがそれ以上かも。 -もっとも、加算がない反面か、他の契約切符(「○契」の「乗車票」)以上の制約があるようだ。今回手にした例では、乗り遅れたとき他の列車は、自由席であっても利用できない扱いだった。[[よくある質問 <JR+宿泊(赤い風船・WEBコレクション)> 指定された列車に乗り遅れた場合は? | 日本旅行:https://www.nta.co.jp/help/faq/jr/1199477_8882.html]]にあるように(他社のページだが)、乗り遅れの扱いには幾つかの区分がある。他に、「東京都区内」ではなく「東京駅」のみの乗車券のこともあった。 -まとめ: ホテル毎にプランが出るが、値段が違う。条件が違うから。列車による差額の大小や選択肢、「おまけ」クーポンの有無、乗車券が「都区内」か否か、などが違う。 ***年末年始の予約 [#newyearshinkansen] 年末年始に新幹線の予約を確保するのは一苦労のようだ。さて、東京と新大阪の範囲内(JR東海区間)で足りるのなら,「ぷらっとこだま」というツアーを使えば1ヶ月前よりさらに前から指定席を確保できる。つまり1ヶ月前の10時にエクスプレス予約と格闘する必要はないし,もちろん駅に並ぶ必要もない。確かに、こだまに限られるし,こだまなのにのぞみ(エクスプレス予約)と比べて必ずしも安くない。しかし,出発の11日前まではキャンセル料がかからないので,エクスプレス予約が取れたらキャンセルできる。のぞみの自由席よりこだまの指定席の方が快適だろう。 -&ref(年末年始の新幹線予約2016.png,,50%); --[[ぷらっとこだま|JR東海ツアーズ:http://www.jrtours.co.jp/kodama/tokyo.html]] ---「ぷらっとこだま」は電話または支店なら1ヶ月以上先のこだまも予約できる。申込み時点で既に席がなければ予約も出来ないので,1ヶ月以上前の段階で席の有無が確定する。JR東海ツアーズのツアー商品であって,JRの切符ではない。 --上記「出張パック」とはホテル代込み。ホテル代も含む全額の半額。一番安いホテルの例。仮に年末年始に京都に2泊するとして,出張パック1泊を前に付ける(前泊して都合3泊)形を想定している。最初から本命の2泊に新幹線を着けた出張パックにできるのならそれもよいが,そう都合よく行かないこともある。また,出張パックは新幹線の予約が取れることが前提のツアーなので,もし取れなければ1ヶ月前になって全部が消えてしまう。 #setlinebreak(on) --JR東海からこのようなメールが来た。 プラスEXからのお知らせ 年末年始の予約が開始となる11月28日(月)~12月4日(日)の10時頃にアクセスが集中し、予約・変更・払戻などの操作がしにくい状況が発生する可能性があります。... #setlinebreak(off) *バス [#ba6ab262] 空港リムジンなどのバスは,発車待ち時間の車内や、一部の道路を走行中の車内で,ガソリンや排気ガスの匂いが気になる時間が非常に多い。普通の乗用車と比べ匂いの我慢を求める度合いが目だって高いように思う。タバコのみならず排気ガスにも無頓着すぎるのではないか。 **バスは通勤電車より狭い [#y29a346e] 観光バスや空港リムジンの座席幅(シートピッチではない。4列シートの1人あたりの横幅)は実は最近の通勤電車(2007年頃から使われ始めたE233系などのロングシート)より狭い。 |通勤電車 E233系|460 mm| |バス4列シート|42~45センチ| -JIS規格E7103「鉄道車両-旅客車-車体設計通則」では協定がない場合の1人当たりの長さ(幅)は430mm。 *レンタカー [#s7e785b1] **優待?? [#rentacarbycards] -クレジットカードの優待によくレンタカー5%引きというのがあるが,予約ルートが限定されており,割高な価格が基準になるので,結局,割高になる(ことがままある)ようだ。旅行会社(楽天トラベルなど)を介した方が顕著に安かった。2015年11月 4日 --「正価」 ---車両レンタル料金 : (46.5時間)14,580円 ---新規入会・スタンダードメンバー割引:▲729円 ---WEB割引(5%):▲729円 ---4WD+スタッドレス料金:3,240円 ---合計16,362円(免責別) ---仮にここから5%引かれても,15,543円 --楽天トラベル ---車両レンタル料金 : (46.5時間)7,700円 ---4WD+スタッドレス料金:0円(北海道!年末年始ドライブキャンペーン♪~全車スタッドレスタイヤ・4WD標準装備~【禁煙車限定】) ---合計7,700円(免責別) --免責費用は双方同じ。 --キャンセル料の条件は,旅行会社によって多少違った。楽天トラベルは日本旅行より不利だった。日本旅行は前々日までキャンセル料がかからない。それでも楽天トラベルを利用した。ダイナースポイントモールを介すると2%ポイント還元だから。カード決済自体のポイントと合わせると,都合4%マイル還元になり,5%引き(仮に同じ価格から5%引きだとして)より遙かに有利になる。 *ホテル [#p6042af5] -低価格のビジネスホテルでも、歯ブラシなどの消耗品(アメニティー)に1,500円もかかるとのこと。「ホテルサンルート松山の場合、1部屋1泊につき歯ブラシなどの消耗品に1500円、電気代や人件費などの費用も合わせると、合計3000円かかるという。」2021年3月4日 16時52分 NHK **日本のホテルが駄目なところ [#y1f21ab5] タオルが少ない。一人1万円前後の温泉ホテルや3万円前後の温泉リゾート、2万円前後のシティーホテルでもタオルは2種類しかないのが普通。米国や香港なら1万円以下のホテルやモーテルでもタオルは3種あるのが普通だ。 **ANA [#yc2ba50b] 株主優待より,SFC優待の方が有利のようだ。 値段はある日の一例。ANAクラウンプラザホテル京都 |株主優待|20%引き,朝食なし|¥10,400| |ANAカード優待|5%引き,朝食あり|¥12,350| |差額(株との)||¥1,950| |SFC優待|10%引き,朝食あり|¥11,700| |差額(株との)||¥1,300| -朝食(2,500円)を自腹で払うなら,株主優待は損。 -ダイヤモンド会員優待も10%だが,SFCと違い朝食なしなので利点はない。 *金沢 [#tef0e593] #ref(金沢城石垣.jpg,,80%); *石垣島 [#v4600eb3] -[[石垣島で観光客も利用可能な無料の自動運転バス運行開始。新石垣空港~石垣港離島ターミナル 6月26日~7月8日の約2週間実証実験 - トラベル Watch:http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1067179.html]] #hr &ref(石垣島(市役所から宮鳥御嶽へ).jpg); &ref(牛を追い越す@石垣島1.jpg); &ref(牛を追い越す@石垣島2.jpg); **川平湾 [#hb20ddf1] -[[川平湾|一度は行きたい八重山の絶景を詳しく紹介します!:https://okinawa-labo.com/kabira-bay-4573]] #hr 羽田を朝1で発ち,石垣市街で食事をし,川平湾に1時間滞在し,直接、空港にとって返し,15時の飛行機で羽田に戻る,ことが可能。路線バスだけで。路線バスは不便なものだと思いがちだが、意外にもこの旅程にははまっている。2016年 8月 4日 -[[八重山諸島(石垣・竹富・西表・与那国)のバスマップ:http://www.kotsu-okinawa.org/map_yaeyama.html]] -東(あずま)運輸 --1日フリーパス 1,000円 --なお,空港往復チケット 1,000円 も不要になる --[[東運輸株式会社 - <南の島のバス会社>:http://www.azumabus.co.jp/]] --[更新後、未確認] ページ[[路線バス:http://www.cosmos.ne.jp/~bus/azu_hp4-rosen.html]]の「Info」で開くPDF「石垣空港→(バスターミナル乗継)→川平方面行き時刻表」は,旧石垣空港の時代のもののようだ。全く役に立たない。 +空港線 |空港 発|9:15|9:30| |ターミナル 着|9:58|10:07| ||系統10|系統4| |~|43分|37分| +系統9 川平リゾート線 下り |ターミナル 発|11:15| |川平 着|12:00| ||45分| --実際には「川平公園前」というバス停だった。 --タクシーなら25分 --http://www.cosmos.ne.jp/~bus/time_resort_zoubin.html --バス停: [[川平バス停|東運輸|路線バス情報:https://mb.jorudan.co.jp/os/bus/4704/stop/164272.html]] --写真で見ると随分狭いバスだ。実際にも狭いのかも。&br;&ref(石垣島川平湾バス.jpg); +系統11 米原キャンプ場線 |川平 発|13:07| |空港 着|13:50| ||43分| --http://www.cosmos.ne.jp/~bus/route11_timesche_0701.pdf --同じバス停から数分の差で、米原キャンプ場止まり行きも出る。謎なダイヤだ。間違えて乗らないように。 *富士山 [#h5d8a79f] 東京から西へ飛ぶ際,富士山の山すそのハゲはかなり目立つ。&br;&ref(富士山のハゲ.jpg); *京都 [#o7fa5b1e] -アーバイン京都 四条大宮 --細かいところで隙がない。コンセントがベッド脇にもある。コンセントは24時間通電。2AのUSB充電ポートがベッド脇とデスクに4口ある。少なくとも私の部屋は、WiFiはどの時間帯でもかなり速かった。部屋は広くはないが地方の駅前ビジネスホテルよりは明らかに広い。バスルームはTOTOで、極端に狭くない。washletもある。物干しワイヤーもある。スリッパ(どちらかと言えば普通よりよい)がある。ハンガーは1個とか2個とかでなくもっとあるし、取り外せない形状ではない普通のもの。特に可もなく不可もない寝間着がある。それでいて、私が泊まった日は祇園祭宵山の最中だったが、シングル¥3,809(前日昼までキャンセル可能。税サ込)だった。同日のファーストキャビン京都烏丸は¥2,673(同じく前日昼までキャンセル可能)。ドミやカプセルホテル、エアビー(特にエアビー!)は苦しい戦いだ。 -高台寺除夜の鐘 --整理券配布開始が夜10時から。夜8時20分から並んだところ67番。108番(組み)まで撞ける。1時間以上並んで落選した人が優に200人はいた感じ。何組並んでいるのか、係員らしき人が途中で数えていたのだが、もう撞けないと事前に告げることはなかった模様(未確認)。2018年12月31日 *大坂 [#q5d30cd2] 初見パチンコ屋に見える。地元でもそうなのだろうか。大阪市北区天神橋4丁目&br;&ref(スーパー玉出.JPG); *プロペラ機から [#e0d6b947] DHC8-Q400、伊丹から高知、美馬市付近。木に覆われていると言うより、苔に覆われているように見える。&br;&ref(DHC8-Q400美馬市.jpg);